恋愛も金運も、大国主神社で—大阪・浪速区の敷津松之宮でご利益をゲットしよう!
大国主神社は、大阪市浪速区にある敷津松之宮の相殿。
敷津松之宮は、神功皇后が三韓征伐から帰国した際、この地に押し寄せる荒波を防ぐために松を3本植え素盞嗚尊を祀ったのがはじまりという、由緒ある神社です。大国主神社は、江戸時代に敷津松之宮の相殿として、出雲大社から勧請されました。社殿には高さ2mの立派な日出大国神が祀られていて、「木津の大国さん」として親しまれています。
出雲大社は日本一の縁結び神社と言われていますが、大国主神社のご利益ももちろん縁結び。大国主神社が数々の困難を乗り越えて須勢理毘売命と結ばれたことから、障害の多い恋や叶い難い恋も結んでくれると評判です。
こちらは、金運のご利益を与えてくれることでも有名です。「種銭」というお守りを財布や金庫に入れておくと、お金が増えていくそう。恋愛運と金運、どちらのご利益もいただきたいという欲張りさんはぜひ参拝してみてくださいね。
関連情報
お知らせ
NEWS
甲信越エリアの美しい自然や歴史に触れながら、良縁を願う旅はいかがですか?
今回のコラムでは、新潟県...続きを読む
2025年は巳年!蛇窪神社で金運アップを祈願しよう✨
「白蛇日本三大聖地」として名高い 蛇窪神社 ...続きを読む
⭐️新コラムスタートのお知らせ⭐️
ガリットチュウ熊谷の開運パワースポット通信...続きを読む
基本情報
- 名称
- 大国主神社(敷津松之宮内)
- 読み方
- おおくにぬしじんじゃ(しきつまつのみや)
- 別称
- 木津の大国さん
- 所在地
- 〒556-0015
大阪府大阪市浪速区敷津西1丁目2−12
Google Mapsを開く
- 参拝時間
- 9:00~16:00
- 参拝所要時間
- 20分
- 参拝料
- なし
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
- 06-6641-4353
- FAX
- アクセス
- 四つ橋線大国町駅から徒歩10分
- SNS
詳細情報
- 主祭神
-
素戔鳴尊
大国主命
- 祭神
- 御神体
- 社格
- 創建時代
- 本殿の様式
- 札所など
-
大阪七福神(大黒天)
南海沿線七福神(大黒天)
- 文化財
- ご由緒
- ご利益
- # 結婚成就 # 求⼈成就 # 恋愛成就 # ⼼願成就 # 家庭円満 # ⼦宝成就 # ⼈脈結縁(じんみゃくけつえん)
- 体験