長建寺

ちょうけんじ
エリアピンマーク
〒 612-8211
京都府 京都市 伏見区東柳町511
時計マーク
9:00~16:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    巡縁公式SNSで順次公開中「ふくせいの復活蝋色」 巡縁公式SNSで順次公開している「ふくせいの復活...続きを読む
    🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾 都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
    本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット 関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
    【発送に関するお客様への大切なお知らせ】 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    長建寺
    読み方
    ちょうけんじ
    別称
    島の弁天さん 中書島の辨天さん
    所在地
    〒612-8211
    京都府京都市伏見区東柳町511
    参拝時間
    9:00~16:00


    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク075-611-1039
    FAX
    ホームページ
    アクセス
    中書島(京阪宇治線)駅から北口を出て徒歩5分
    中書島バス停から徒歩4分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    八臂辯財天・宇賀神将(鎌倉時代)
    山号
    東光山
    宗旨・宗派
    真言宗醍醐派
    創建時代
    元禄12年(1699)
    寺格
    開山・開基
    建部内匠頭政宇(第13代伏見奉行)
    札所など
    文化財
    ご由緒
    元禄12年(1699)、伏見奉行建部内匠頭政宇(たてべたくみのかみまさいえ)が、中書島を開拓するに当り、深草大亀谷即成就院(そくじょうじゅいん)の塔頭多聞院(たもんいん)を当地に移し、弁才天を祀ったのが当寺の起りで、寺名は、建部氏の長寿を願ってこのように名付けられた。
     弁才天は、音楽をもって衆生を救う神で、福徳・智恵・財宝をもたらす七福神の一つとして多くの人々の信仰を集めている。当寺で毎年7月23日に行われる「弁天祭」は、かつては、淀川に御輿(みこし)や篝船(かがりぶね)がくり出す舟渡御が盛大に行われていたが、淀川の河流が変ったことなどにより、昭和26年を最後に途絶えている。現在は、弁天祭と2月節分祭には、醍醐派修験道の最高の神髄として柴燈(さいとう)大護摩修行が行われている。また、正月には、現世利益を授かるため多くの参拝者で賑う。 出典・引用 https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmptp/Hmptptk/Dpmsk/4520/ ホトカミ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像