お知らせ
NEWS
巡縁の公式SNSで順次アップ中の「ふくせいの復活蝋色」
巡縁の公式SNSで順次アップ中の「ふくせい...続きを読む
🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾
都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット
関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
【発送に関するお客様への大切なお知らせ】
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 竜吟庵
- 読み方
- りょうぎんあん
- 別称
- 所在地
- 〒605-0981
京都府京都市東山区本町15-812
- 参拝時間
-
9:00 ~ 16:00
- 参拝所要時間
- 15 〜 30分
- 参拝料
- 500円
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
- 075-541-8972
- FAX
- アクセス
- 京阪本線「東福寺」駅下車、徒歩10分
JR奈良線「東福寺」駅下車、徒歩10分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 観世音菩薩
- 山号
- 宗旨・宗派
- 臨済宗東福寺派
- 創建時代
- 正応4年(1291)
- 寺格
- 東福寺塔頭
- 開山・開基
- 開基無関普門
- 札所など
- 文化財
-
方丈(国宝)
庫裏、表門、木造大明国師坐像、
銅無関禅師骨蔵器、石櫃(重要文化財)
- ご由緒
-
東福寺第三世の住持を務めた無関普門(むかんふもん、大明国師とも)は、南禅寺の開山として招聘されたことでも知られる名僧である。
龍吟庵はかつて大明国師の住居であり、正応四年(1291)に国師が入滅した後もこの地に葬られたという。
現在も東福寺の塔頭寺院の一つとなっている。
方丈は室町時代初期の嘉慶元年(1387)頃に建立されたものが現存しており、日本最古の方丈建築として国宝にも指定されている。書院造と寝殿造双方の特徴が見られるのが大きな特徴。
表門や庫裏も桃山時代に建てられたもの。 出典・引用 https://kyototravels.com/guideryoginan/ 京都のいろはホームページ
- ご利益
- 体験