お知らせ
NEWS
【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう!
前回に...続きを読む
萬福寺公認布教師・裏山たぬきが、禅と仏教についてわかりやすくお届けするシリーズ「禅と仏教・やさしく解...続きを読む
📝コラム更新のお知らせ投稿案
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
【新コラム公開】巡縁女子の尾道ツアー《後編》
前編では千光寺やカフェ巡りを楽しんだ巡縁女子。後編は...続きを読む
基本情報
- 名称
- 源光庵
- 読み方
- げんこうあん
- 別称
- 復古禅林
- 所在地
- 〒603-8468
京都府京都市北区鷹峰北鷹峰町47
- 参拝時間
- 9:00~17:00(紅葉最盛期は8:30〜)
受付終了16:30
不定期で法要による拝観謝絶日あり
- 参拝所要時間
- 30分 〜 1時間
- 参拝料
- 400円(秋は500円)
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
075-492-1858
- FAX
- 075-493-5646
- ホームページ
- http://genkouan.or.jp
- アクセス
- 地下鉄(烏丸線)北大路駅より(北1号)系統玄琢行き、四条大宮より(6号)系統玄琢行き鷹峯源光庵前 下車
- SNS
詳細情報
- 御本尊
-
釈迦牟尼仏
霊芝観世音像
- 山号
- 鷹峰山
- 宗旨・宗派
- 曹洞宗
- 創建時代
- 貞和2年(1346)
- 寺格
- 開山・開基
- 徹翁義亨
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
源光庵は正式な名を鷹峰山宝樹林源光庵という曹洞宗の寺院です。
今から約670年前の貞和2年(1346年)、臨済宗大徳寺2代・徹翁国師によって開創され、
元禄7年(1694年)に加賀・大乗寺27代・卍山白道禅師が住持、以降、曹洞宗の寺院となりました。
本堂は卍山禅師に帰依した金沢の富商・中田静家居士の寄進によって元禄7年に建立され、
ご本尊として華厳の釈迦牟尼佛、脇立に阿難尊者、迦葉尊者をお祀りしています。
出典・引用 https://genkouan.or.jp/ 源光庵ホームページ
- ご利益
- 体験
- 座禅