お知らせ
NEWS
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 大師寺
- 読み方
- たいしじ
- 別称
- 日切大師
- 所在地
- 〒791-0104
愛媛県松山市食場町乙73
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
089-977-5106
- FAX
- アクセス
- 道後温泉駅より車で約15分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 大日如来
- 山号
- 日高山
- 宗旨・宗派
- 華厳宗
- 創建時代
- 不詳
- 寺格
- 開山・開基
- 開基:城海僧正
- 札所など
-
四国三十三観音霊場 第20番
百八観音霊場第59番札所
- 文化財
- ご由緒
-
当寺は奈良大本山東大寺の末寺である。東大寺・当寺のご本尊、毘盧遮那仏は密教では大日如来と呼ばれ、光明が遍く照らし一切処(宇宙)に遍満(広くいっぱいにいきわたること)し給うみ仏であり、無限大の仏身と無量劫(限りなく長い時間)の生命をもって常に、そして永遠に教えを説き、万物の救済を続けておられる仏様である。ある日、弘法大師様が夢の中で白鳥を見た。その白鳥は、山あい岩石多き谷川を飛び、この地に寺を授けると告げたことが当寺の由来と伝わる。この地は水に恵まれ、佛光仏徳が満ちあふれ、家庭、受験、災難、その他、先祖因縁消滅供養、水子供養の寺として親しまれている。
出典・参考:四国三十三観音霊場
- ご利益
- 体験