お知らせ
NEWS
【栃木県】滝尾神社・日光東照宮〜 ガリットチュウ熊谷の 開運パワースポット通信 12〜
よしもとN...続きを読む
「伏見稲荷」で不思議体験!
外国人観光客にも大人気!トリップアドバイザー1位の伏見稲荷大社。オーバ...続きを読む
とうとう11回目となった、よしもとNo. 1パワースポット大好き芸人のガリットチュウ熊谷さんによる
...続きを読む
\縁結び最強神社で七夕祈願!果たして良縁は…?/
毎年さまざまな縁結びの神社を巡っている筆者が、今...続きを読む
基本情報
- 名称
- 正観寺
- 読み方
- しょうかんじ
- 別称
- 所在地
- 〒861-1331
熊本県菊池市隈府1128
- 参拝時間
- 参拝自由
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- なし
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
0968-25-0606
- FAX
- アクセス
- 菊池温泉バス停 から徒歩2分
東正観寺バス停 から徒歩3分
温泉前バス停 から徒歩3分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦如来
- 山号
- 熊耳山
- 宗旨・宗派
- 臨済宗南禅寺派
- 創建時代
- 1344年(興国5年)
- 寺格
- 開山・開基
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
1344年(興国5年)、聖福寺の大方元恢和尚を招いて菊池武光が建立。
寺伝によれば、1333年(元弘3年)、菊池武光の父である菊池武時が勅命により博多の鎮西探題北条英時を襲撃した際、武光も同行した。少弐貞経、大友貞宗の裏切りを受け、形勢が不利であることを悟った武時は、幼い武光を博多の臨済宗聖福寺の大方元恢和尚に預け、探題館に討ち入りして戦死した。和尚は、武光を無事に護り通し、その後菊池へ送り返した。武光はこの恩に報いるため、自らが当主になってから、和尚を招き正観寺を建立し菩提寺とした。
出典・参考:正観寺 (菊池市)
- ご利益
- 体験