お知らせ
NEWS
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 伊崎寺
- 読み方
- 別称
- 伊崎不動
- 所在地
- 〒523-0803
滋賀県近江八幡市白王町1391
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 御朱印
- 御朱印帳
- 電話番号
0748-32-7828
- FAX
- ホームページ
- http://www.isakiji.jp
- アクセス
- 電車とバスでお越しの方
JR東海道本線(琵琶湖線)近江八幡駅下車、
近江鉄道バス(北口バスターミナル6番乗り場より) 長命寺経由 休暇村近江八幡行き 乗車 約30分
自動車でお越しの方
<大阪方面から>
名神高速道路 竜王ICから約10kmで近江八幡市街へ入り、湖周道路を彦根方面へ約10km(竜王ICから約40分ほど)
ファミリーマート近江八幡白王町店付近に案内看板があります。
<京都・大津方面から>
湖西道路 真野ICを下りて琵琶湖大橋を東岸(湖東)へ渡り、1つ目の交差点(信号)を左折、
湖岸道路沿いに北へ(約30分ほど)
ファミリーマート近江八幡白王町付近に案内看板があります。
<東京・名古屋方面から>
名神高速道路 彦根ICから湖岸道路を南西(大津方面)へ約20km(約40分ほど)
ファミリーマート近江八幡白王町店付近に案内看板があります。
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 不動明王
- 山号
- 姨倚耶山(いきやさん)
- 宗旨・宗派
- 天台宗
- 創建時代
- 寺格
- 開山・開基
- 開基 役小角
- 札所など
- 文化財
- 木造不動明王坐像(附:木造二童子立像)(重要文化財) 木造天部形立像・木造帝釈天立像・木造聖観音立像(市指定文化財)
- ご由緒
-
伊崎寺は山号を「姨倚耶山(いきやさん)」といい、近隣にある西国三十三所札所である長命寺と同じ山号です。長命寺から連なる山系上に立地しています。
伝承では奈良時代、修験道の開祖とされる役行者(えんのぎょうじゃ)がここを最初に見つけられて行場としたといわれています。その折、イノシシが役行者をこの地に導いたということから「猪先(いさき)」という名になったと伝えられています。
その後、貞観年間(859〜876)に相応(そうおう)和尚が寺院を創建、自作の不動明王を安置されました。
所蔵されている仏像などから、伊崎寺は平安時代後期には存在したと推定されていますが、天台修験の拠点となったのは鎌倉時代以後と推測されています。 出典・引用 http://www.isakiji.jp/yuisho.html 伊崎寺ホームページ
- ご利益
- 体験