お知らせ
NEWS
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
...続きを読む
全国のあじさい名所をおさらい!
梅雨明けの足音が近づくこの頃、SNSではまだまだ紫陽花の投稿が盛り...続きを読む
【分杭峠・大滝神社】
ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信 第10回!
よしもと興業いちの“パ...続きを読む
本当に効果があった!近畿エリアの縁結びスポット
「お参りしたあとに、恋人ができた!」
「仕事...続きを読む
基本情報
- 名称
- 医光寺
- 読み方
- いこうじ
- 別称
- 崇觀寺(崇観寺)
- 所在地
- 〒698-0011
島根県益田市染羽町4-29
- 参拝時間
- 8:30〜17:30(冬季17:00まで)
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 一般 500円(400円)高校生 300円(200円)
小中学生 無料
※カッコ内は団体(20名以上)割引
※障害者手帳等をお持ちの方は100円引きとなります。拝観窓口でご提示ください。
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
0856-22-1668
- FAX
- アクセス
- 車:益田駅から10分
バス:市内線など「医光寺前」下車(8分)すぐ
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 薬師如来
- 山号
- 滝蔵山(瀧藏山)
- 宗旨・宗派
- 臨済宗東福寺派
- 創建時代
- 正平18年(1363)
- 寺格
- 開山・開基
- 開基益田宗兼
- 札所など
- 文化財
- 医光寺総門(県指定文化財)
- ご由緒
-
臨済宗東福寺派のお寺ですが、もとは天台宗崇観寺の塔頭でした。崇観寺は1363年に創建され、足利将軍の台翰(手紙)をもって住職を任命したほどの格式のある大伽藍でした。益田兼見は本尊の釈迦如来坐像作成の大檀那(スポンサー)となっています。
文明年間(1469〜1486)第七代住職雪舟はこの崇観寺の塔頭のひとつに庭園を残しました。その後、崇観寺は 衰退していき、17代益田宗兼によって医光寺が開基しました。
医光寺の雪舟庭園は国史蹟および名勝に指定されており、 池泉鑑賞半回遊式の庭園で、鶴池に亀島を配置した吉祥の庭となっています。
出典・引用 https://masudashi.com/kankouspot/kankouspot-715/ 益田市観光ガイド
- ご利益
- 体験