お知らせ
NEWS
「祇園神社」「天岩戸神社」「八大龍王水神」
よしもと興業NO.1パワースポット大好き!芸人のガリッ...続きを読む
神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
基本情報
- 名称
- 極楽寺
- 読み方
- ごくらくじ
- 別称
- 所在地
- 〒248-0023
神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
- 参拝時間
- 9時00分~16時30分
宝物館:10時00分~16時00分
- 参拝所要時間
- 約10分
- 参拝料
- 志納
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
0467-22-3402
- FAX
- アクセス
- 江ノ電「極楽寺」駅下車徒歩3分
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦如来
- 山号
- 霊鷲山
- 宗旨・宗派
- 真言律宗
- 創建時代
- 1259年(正元元年)
- 寺格
- 開山・開基
-
開山:忍性
開基:北条重時
- 札所など
-
鎌倉三十三観音霊場 第22番札所
鎌倉二十四地蔵 第20番・第21番札所
鎌倉十三仏霊場 第12番札所
東国花の寺百ヶ寺 鎌倉1番札所
真言律宗 ぼさつの寺めぐり
- 文化財
-
五輪塔 [忍性塔](国指定重要文化財)
木造釈迦如来立像(国指定重要文化財)
十大弟子像(国指定重要文化財)、
木造不動明王像(国指定重要文化財)
- ご由緒
-
開山は忍性、開基は二代執権北条義時の三男重時で、1259年(正元1)に建立された。全盛期には、金堂、講堂、十三重塔などの伽藍のほかに49の塔頭を備えた大寺院だったが、合戦や火災、地震等により、今では山門と本堂を残すのみとなっている。鎌倉三十三観音第22番・鎌倉二十四地蔵第20・21番。
出典・参考:鎌倉観光公式ガイド
- ご利益
- 体験