正宗寺

しょうしゅうじ
エリアピンマーク
〒 859-5152
長崎県 平戸市 鏡川町307
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    呼ばれないとたどり着けないパワースポット「玉置神社」 「呼ばれないといけない!?」 奈良の秘...続きを読む
    「祇園神社」「天岩戸神社」「八大龍王水神」 よしもと興業NO.1パワースポット大好き!芸人のガリッ...続きを読む
    神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」   よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い 5月の運勢と、...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    正宗寺
    読み方
    しょうしゅうじ
    別称
    所在地
    〒859-5152
    長崎県平戸市鏡川町307
    参拝時間



    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    なし
    御朱印帳
    なし
    電話番号
    マーク0950-22-2440
    FAX
    ホームページ
    https://www.hirado-net.com/see/hokubu/see08/
    アクセス
    平戸港交流広場から徒歩13分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    釋迦牟尼佛
    山号
    宗旨・宗派
    臨済宗大徳寺派
    創建時代
    1623年
    寺格
    開山・開基
    札所など
    平戸島八十八ケ所第83番札所
    文化財
    ご由緒
    臨済宗大徳寺派の寺院で、松浦家29代で4代藩主の松浦鎮信(天祥)が、東海寺の住職、江月宗玩(こうげつそうがん)を招いて創建しました。先代の松浦隆信(宗陽)の死後、寛永16(1639)年、キリシタン密告事件が起きましたが、調査のために来平した江月宗玩により、平戸藩主がキリシタンとの疑いは晴れました。正宗寺の左奥手に大きなお墓が並び、中央のお墓が第28代宗陽隆信のお墓で、左右はその家臣のお墓です。お墓はとても立派で木々に囲まれています。

    参考:https://iko-yo.net/facilities/30025
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像