お知らせ
NEWS
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
坂東三十三観音霊場に行ってみたら
一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。
...続きを読む
「箱根三社巡り」で良縁・開運・強運をいただいちゃおう!
よしもと興業NO.1パ...続きを読む
「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。
豊川稲荷本...続きを読む
基本情報
- 名称
- 鑁阿寺
- 読み方
- ばんなじ
- 別称
- 大日様
- 所在地
- 〒326-0803
栃木県足利市家富町2220
- 参拝時間
- 9時00分~16時00分
【ご住職による案内】※事前予約のみ 本堂・一切経堂の拝観 1人から15人まで一律6,000円(1人でも6,000円です。) 16人以上は1人増すごとに400円/人がかかります。 ※平日は団体対応のみ。 ※ご住職による案内、見学可能な日は寺の諸行事等により異なりますので、鑁阿寺へ直接お問い合わせください。 【観光案内人による案内】 境内のみの案内です。案内は無料ですが、パンフレット代として200円/人がかかります。(10人以上、要予約)
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 拝観無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
0284-41-2627
- FAX
- アクセス
- 東武伊勢崎線「東武足利市駅」北口より徒歩5〜10分
JR両毛線「JR足利駅」から0.7キロ(徒歩7分)
東武足利市駅から1キロメートル(徒歩10分)
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 大日如来
- 山号
- 金剛山
- 宗旨・宗派
- 真言宗大日派
- 創建時代
- 1196年(建久7年)
- 寺格
- 本山
- 開山・開基
- 開基:足利義兼
- 札所など
- 関東八十八箇所第16番、足利七福神(大黒天)、関東十霊場第四霊場
- 文化財
-
本堂(国宝)、鐘楼、経堂、金銅鑁字御正体ほか(国の重要文化財)
足利氏宅跡(国の史跡)
御霊屋、多宝塔、木造大日如来像、木造足利歴代将軍坐像ほか(県文化財)
- ご由緒
- ご利益
- 体験
- 祈祷