お知らせ
NEWS
「伏見稲荷」で不思議体験!
外国人観光客にも大人気!トリップアドバイザー1位の伏見稲荷大社。オーバ...続きを読む
とうとう11回目となった、よしもとNo. 1パワースポット大好き芸人のガリットチュウ熊谷さんによる
...続きを読む
\縁結び最強神社で七夕祈願!果たして良縁は…?/
毎年さまざまな縁結びの神社を巡っている筆者が、今...続きを読む
【天台宗】
日本仏教伝道協会が毎年実施されている、日本の仏教の宗祖やその教えの概要をお伝えするセミ...続きを読む
基本情報
- 名称
- 金胎寺
- 読み方
- こんたいじ
- 別称
- 金胎密寺
- 所在地
- 〒939-0351
富山県射水市戸破3315
- 参拝時間
- 9時00分~16時00分
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
0766-55-1159
- FAX
- ホームページ
- https://www.kontaiji.com/
- アクセス
- あいの風とやま鉄道小杉駅より徒歩約10分
詳細情報
- 御本尊
-
大日如来
千手千眼観音菩薩 その他多数
- 山号
- 護国山
- 宗旨・宗派
- 高野山真言宗
- 創建時代
- 文応元年(1260年)
- 寺格
- 開山・開基
- 大楽院信顕阿闍梨
- 札所など
-
越中一国八十八ヶ所霊場第四十番札所
越中一国(当国)三十三観音霊場十五番札所
- 文化財
- ご由緒
-
護国山 金胎寺は「貞享二年書上」にみる仏教諸宗寺院の創設年代によれば歴史は古く、今から約755年前の文応元年(1260)頃、高野山大楽院信顕阿闍梨が北陸巡国の折、越中に滞在し、当地に金剛界・胎蔵界の両曼荼羅を安置し、加茂社の神宮寺として草創したとあります。その後、寺が大破しましたが、高岡総持寺の前住職が兼帯を許され、慶長3年(1598)に再建されました。
出典・参考:公式ホームページ
- ご利益
- 体験
- 祈祷、お祓い、札所・七福神巡り