承天寺

じょうてんじ
エリアピンマーク
〒 812-0011
福岡県 福岡市 博多区博多駅前1-29-9
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    どうしても「サムハラ神社」でご祈祷を受けたくて、何度も予定を調整して受けてきました。 そしたら...続きを読む
    平素よりご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、自社ウェブサイトをより快適にご利用い...続きを読む
    こんにちは!本日も『巡縁』へのお立ち寄りくださりありがとうございます。   金...続きを読む
    伊勢神宮で普通に参拝するよりも、 「びっくりするほど浄化されちゃう参拝」ができるってご存知です...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    承天寺
    読み方
    じょうてんじ
    別称
    勅賜承天禅寺
    所在地
    〒812-0011
    福岡県福岡市博多区博多駅前1-29-9
    参拝時間



    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    なし
    電話番号
    マーク092-431-3570
    FAX
    ホームページ
    アクセス
    福岡市地下鉄「祇園駅」から徒歩約5分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦牟尼仏
    山号
    萬松山
    宗旨・宗派
    臨済宗東福寺派
    創建時代
    仁治3年(1242)
    寺格
    開山・開基
    円爾
    札所など
    文化財
    釈迦三尊像、禅家六祖像、銅鐘(国指定重要文化財)
    ご由緒
    臨済宗東福寺派。山号は万松山。仁治3年(1242)、博多に住む中国人商人の謝国明が、宋から帰国した聖一国師(円爾弁円)を開山に迎えて創建した。建立の檀越として太宰少弐武藤資頼の名が伝えられているが、資頼は1228年に没している。
     寛元元年(1243年)太宰府の崇福寺や博多の聖福寺とともに官寺に列せられ、室町時代には天下十刹に列した。盛時には、塔頭(たっちゅう)四十三院を擁したという。
     1975年、韓国の新安沖海底引揚げの沈没船から子院である釣寂庵の名が記された木簡が発見され、対外貿易への関与が証明された。
     寺蔵の釈迦三尊像(鎌倉期)、禅家六祖像(鎌倉期)、銅鐘(高麗時代)は国指定の重要文化財。境内にある完形の蒙古碇石(長さ209cm、推定重量230kg、凝灰岩製、出土地不明)は県指定考古資料である。また境内には、博多織の祖として伝える満田弥三右衛門の墓がある。
    出典・引用 https://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/item_id:101083 福岡市の文化財
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像