お知らせ
NEWS
今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。
なお、九星気学では1日か...続きを読む
安井金毘羅宮についてと、縁切り神社に行ってはいけない人&やってはいけないこと、ライターが実際...続きを読む
今回は、神奈川県屈指のパワースポット「寒川神社」についてと、実際に寒川神社に参拝したら“人生が変わっ...続きを読む
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩
9月7日のフィットネス大会では残念ながら予選敗退となった熊谷さんです...続きを読む
基本情報
- 名称
- 千手寺
- 読み方
- せんじゅうじ
- 別称
- 光堂
- 所在地
- 〒579-8011
大阪府東大阪市東石切町3-3-16
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
072-981-2241
- FAX
- アクセス
- 近鉄奈良線石切駅から徒歩5分
近鉄けいはんな線新石切駅から徒歩20分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 千手観音菩薩
- 山号
- 恵日山
- 宗旨・宗派
- 真言毘盧舎那宗
- 創建時代
- 白鳳時代
- 寺格
- 大本山
- 開山・開基
- 役行者
- 札所など
-
河内西国霊場第10番
役行者霊蹟札所
- 文化財
-
木造不動明王坐像(府指定文化財)
木造不動明王立像・木造千手観音立像ほか(市指定文化財)
- ご由緒
- 今から1300年程前、笠置山の千手窟で修行していた役行者が、神炎に導かれ当地に来て千手観音の出現に出会い、一宇を創建し、恵日山千手寺と名付けた。出典・引用 https://hotokami.jp/area/osaka/Hmata/Hmatatr/Dpyz/9214/ ホトカミ
- ご利益
- 体験