龍昌寺

りゅうしょうじ
エリアピンマーク
〒 979-2702
福島県 相馬郡 新地町谷地小屋潤崎27
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット 関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
    【発送に関するお客様への大切なお知らせ】 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 ...続きを読む
    四国最大のパワースポット「こんぴらさん⛩」 巡縁女子Deraさんが四国最大のパワースポット「こんぴ...続きを読む
    元巫女てくてく小噺⑤巫女って何者? 巫女として10年以上の奉仕経験がある筆者、今回はなぜ巫女になっ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    龍昌寺
    読み方
    りゅうしょうじ
    別称
    所在地
    〒979-2702
    福島県相馬郡新地町谷地小屋潤崎27
    参拝時間



    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0244-62-4191
    FAX
    ホームページ
    アクセス
    JR常磐線新地駅 から徒歩32分
    尚英中学校バス停 から徒歩22分
    しんちゃんGO新地バス停 から徒歩22分
    しんちゃんGO役場前バス停 から徒歩24分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    聖観世音菩薩
    山号
    宗旨・宗派
    曹洞宗
    創建時代
    慶安2年(1649)
    寺格
    開山・開基
    香州和尚
    札所など
    文化財
    ご由緒
    旧仙台藩の南端、新地城跡のふもとにある曹洞宗虎嘯山・龍 昌 寺。 慶 安 2 年(1649)、大雄寺(宮城県亘理町)の 4世 香州和尚の開基創建と伝えられている。本尊は聖観世音菩薩。
    境内には、開基となる伊達政宗の孫・右近の墓がある。右近は政宗の九子・亘理の伊達宗実の子だが、桃生郡小野(東松島市)の伊東家の養子となり、右近重定と改称した。その後、伊達家と伊東家の間で悶着があり、右近は「伊達の姓に戻りたい」と願い出るが、藩より許されなかった。そこで右近は伊東家を出て、この新
    地の菅ノ沢へ家臣数名と移り住み、宝永7年(1710)に亡くなるまでを過ごした。右近の死後、龍昌寺がその菩提を守っている。右近の墓には屋舎があったが、戊辰戦の際には焼失したといわれている。
    出典・引用 https://touhoku-ohenro.jp/pkobo_news2/upload/22-3.pdf 東北お遍路プロジェクト公式サイト
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像