静岡浅間神社

しずおかせんげんじんじゃ
エリアピンマーク
〒 420-0868
静岡県 静岡市 葵区宮ケ崎町102-1
時計マーク
午前9時00分~午後17時00分

アイコン
#縁結び#恋愛成就
    縁結びマーク

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    大阪にはたくさんのパワースポットがありますが、中でも最近SNSに大人気なのが、箕面市にある「勝尾寺」...続きを読む
    今回は、中四国エリアで大人気のパワースポットを調査してきました。旅行の目的地としても、ふらっと立ち寄...続きを読む
    ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信、今回は「戸隠神社」戸隠五社をバスと徒歩で参拝したレポートをお...続きを読む
    今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。 なお、九星気学では1日か...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    静岡浅間神社
    読み方
    しずおかせんげんじんじゃ
    別称
    所在地
    〒420-0868
    静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1
    参拝時間
    午前9時00分~午後17時00分

    参拝所要時間
    30分
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク054-245-1820
    FAX
    054-248-0360
    ホームページ
    http://www.shizuokasengen.net/
    アクセス
    JR「静岡」駅
    ・バス:しずてつジャストラインバス(安東循環線[中町まわり]:約8~11分)→「浅間神社」バス停
    ・バス:しずてつジャストラインバス(安東循環線[水落町まわり]:約23~26分)→「浅間神社」バス停
    ・バス:しずてつジャストラインバス(中原池ヶ谷線[新静岡御幸町・臨済寺経由唐瀬営業所]:約10分)→「浅間神社」バス停
    ・バス:駿府浪漫バス( 約29~31分)→ 「浅間神社」「赤鳥居」バス停
    SNS

    マーク詳細情報

    主祭神
    神部:大己貴命
    浅間:木之花咲耶姫命
    大歳:大歳御祖命
    祭神
    御神体
    富士山
    社格
    式内社(小)(神部・大歳)
    駿河国総社(神部)
    旧国幣小社
    別表神社
    創建時代
    ・神部:(伝)崇神天皇年間
    ・浅間:延喜元年(901年)
    ・大歳:(伝)応神天皇年間
    本殿の様式
    浅間造
    札所など
    文化財
    ・重要文化財(国指定)
    ・静岡県指定文化財
    ご由緒
    応神天皇の時代(約1700年前)の鎮座と伝えられ、元々は安倍川河畔の安倍の市(古代の市場)の守護神であった。 古くは「奈古屋神社」と称された。 延喜式内小社で祈年の国幣に預った。 三社は鎮座以来独立の神社として扱われ、江戸時代まではそれぞれ別の社家が奉仕してきた。
    参考サイト:Wikipedia
    ご利益
    # 恋愛成就 
    体験
    ページトップ