大山祇神社

おおやまづみじんじゃ
エリアピンマーク
〒 794-1393
愛媛県 今治市大三島町 宮浦3327
時計マーク
開門時間 : 日の出頃~午後5時 神札授与所(御札・御守り・御朱印): 午前9時~午後5時 ご祈祷受付 : 午前9時30分~午後4時
無料駐車場あり 🔗リンクはこちら!
アイコン
#縁結び#家内安全#⼼願成就#⾝体健全
    縁結びマーク

    山の力が強くなる頃、元気がない時は山の神様にパワーをいただくのがおすすめ

    愛媛県の離島・大三島にある、「大山祇神社」。ご祭神は大山積神で、全国の大山積神を祭る神社の総本社です。

    境内には国の天然記念物に指定された楠群が広がり、中でも神武天皇東征前に植えられたと伝わる樹齢2600年の御神木は圧巻です。 

    美しいしまなみ海道を渡って、参拝してみてはいかがでしょうか。 

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い 5月の運勢と、...続きを読む
    中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選 中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    世界遺産・東寺で朝活! やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    大山祇神社
    読み方
    おおやまづみじんじゃ
    別称
    所在地
    〒794-1393
    愛媛県今治市大三島町宮浦3327
    Google Mapsを開く
    参拝時間
    開門時間 : 日の出頃~午後5時 神札授与所(御札・御守り・御朱印): 午前9時~午後5時 ご祈祷受付 : 午前9時30分~午後4時

    無料駐車場あり 🔗リンクはこちら!
    参拝所要時間
    50分〜90分
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0897-82-0032
    FAX
    0897-82-0019
    ホームページ
    https://oomishimagu.jp/
    アクセス
    ・西瀬戸自動車道(しまなみ海道)【大三島IC】より7km
    ※駐車場:鳥居脇に13台駐車可能
    その他、大三島藤公園駐車場等利用可

    【本州からのアクセス】
    ・JR福山駅→しまなみライナー→大三島BS(バスストップ)下車
    →瀬戸内海交通(宮浦港行)約12分→大山祇神社前下車

    【四国からのアクセス】
    ・JR今治駅前→せとうちバス(特急)または瀬戸内海交通(急行)約65分
    →大山祇神社前下車
    SNS

    マーク詳細情報

    主祭神
    大山積大神一座
    祭神
    御神体
    社格
    創建時代
    (伝)推古天皇2年(594年)
    養老3年(719年)4月22日、現在の地(大三島町宮浦)に遷座された
    本殿の様式
    三間社流造檜皮葺
    札所など
    文化財
    ご由緒
    神武天皇の御東征に先駆けて四国に渡った大山積大神の子孫である小千命(おちのみこと)がこの大三島に勧請鎮祭したと云われております。
    天孫瓊瓊杵尊(てんそんににぎのみこと)の皇妃として迎えられた木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の父に当たる大山積大神は、皇室第一の外戚として、また我が国建国の大神として、全国津々浦々にその御分社が奉斎されています。

    公式HP 🔗リンクはこちら!
    ご利益
    # ⾝体健全  # ⼼願成就  # 家内安全  # 厄除け 
    体験
    【祈年祭】【例大祭】【御田植祭】【産須奈大祭】【抜穂祭】【新嘗祭】の六つの祭典
    🔗リンクはこちら!
    ページトップ