お知らせ
NEWS
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
坂東三十三観音霊場に行ってみたら
一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 二本松寺
- 読み方
- にほんまつじ
- 別称
- 所在地
- 〒311-2433
茨城県潮来市堀之内1230
- 参拝時間
- 9:00〜16:00(最終受付)
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 入山料400円。中学生以下は無料。
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
299-64-2263
- FAX
- アクセス
- 電車でお越しの場合 JR潮来駅からタクシーで約15分。
高速バスでお越しのバスでお越しの場合 水郷潮来からタクシーで約15分。
お車でお越しの場合 東関東自動車道潮来インターから15分。
詳細情報
- 御本尊
- 秘仏薬師如来
- 山号
- 羽黒山
- 宗旨・宗派
- 天台宗
- 創建時代
- 天長年間(824年)
- 寺格
- 開山・開基
- 慈覚大師円仁
- 札所など
- 文化財
-
木造薬師如来坐像(附木造両脇侍立像)(茨城県指定文化財)
古什器 (潮来市指定文化財)
天然記念物 二本松寺の槇 (潮来市指定文化財)
十二神将(潮来市指定文化財)
- ご由緒
-
爾来、400年、嶋崎氏代々の祈願寺として栄え、天正19年(1591)滅亡後も、佐竹氏、水戸徳川氏の信仰を得、歴代城主尊崇により、末寺25ヶ寺を統轄する本寺として隆盛を極めた。この間、室町時代中興第一世静海上人(1457歿)は、当地を修行道場の霊地と定め、多くの青年僧の養成に努めている。江戸時代第11世光温上人は、寛文3年(1663)、書写仏を奉祀建立し、修験道と病気平癒を念ずる書写仏信仰を広めた。
出典・参考:公式ホームページ
- ご利益
- 体験
- 花の名所、祈祷