京都ゑびす神社

きょうとえびすじんじゃ
エリアピンマーク
〒 605-0811
京都府 京都市東山区 小松町125
時計マーク
8:30~17:00 祭典時は参拝時間を変更します。詳しくは公式HPをご確認ください。
御宝印受付時間9:00~16:00 専用駐車場なし 近隣のコインパーキングをご利用ください。
アイコン
#縁結び#事業発展#⾦銀招来
    縁結びマーク

    「商売繁盛 笹もってこい!」

    京都の商売繁盛の守り神 えべっさん

     

    鎌倉時代、栄西により建仁寺の鎮守として創建されました。

    西宮神社・今宮戎神社と並ぶ三大恵比寿の1社であり、地元の人からは「京のゑべっさん」と親しまれています。

     

    御祭神の事代主大神は恵比寿の化身であり、栄西が宋から帰る際に海上で守ってくれたことから勧進されました。笹の縁起物が有名で、節目正しく伸びる、弾力があって折れない、葉が落ちず青々と茂るなどから、商売繁盛・家運隆昌の御利益がいただけます。

     

    新春には5日間に渡り「十日えびす大祭」行われます!

    中でも「宝恵かご社参巡行」(ほえかごしゃさんじゅんぎょう)はこのお祭りの風物詩。京都太秦の俳優陣が、江戸時代の舞妓・芸妓さんに扮し、「宝恵かご」に乗られ、ゑびすばやしの「商売繁昌でささもってこい」勇ましい掛け声と共に、京都ゑびす神社で授与された吉兆笹などの授与品を近隣の商店、デパート、銀行へ渡して回ります。

     

    二の鳥居「福箕(ふくみ)」へのお願い

    こちらの神社、独特のお参りがあります。「箕(み)」(お米などの殻と実を分ける道具)にえびす様のお顔がついた「福箕(ふくみ)」が二の酉に祀られております。

    なんと、この「福箕(ふくみ)」にお賽銭が入ると「縁起が良い!」とのこと。もともとは参拝者から自然発生したお参り方法だそうですが、にっこりと笑うえびす様との繋がりができたようでほっこりする風習です。ぜひ来訪された際には、何回でもチャレンジしてください!

     

    「トントン」ご高齢のえびす様の肩を叩くようにお願いごとをお伝えします。

    またまた、こちらの神社特有の風習がございます。本殿でのお参りを済ませましたら、みなさんそっと左奥に周り本殿の奥に向かいます。すると写真のこちらのお賽銭箱が現れます。

    「優しくトントンと叩いてください」これはえびす様のお肩を叩くつもりで心を込めてそっと触れてくださいね。

    「えびすさま」はご高齢なので、正面からお話ししても聞こえない。なので、左側の肩に回って「トントン」とお願いごとをもう一回お伝えするという優しい風習です。

     

    関連コラム

    ▷▷巡縁コラム「新年の幸せを祈る2024 七福神について調べてみた!」◁◁

    ▷▷巡縁コラム「新年の幸せを祈る2024 京都七福神に行ってみて」◁◁

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    巡縁公式SNSで順次公開中「ふくせいの復活蝋色」 巡縁公式SNSで順次公開している「ふくせいの復活...続きを読む
    🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾 都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
    本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット 関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
    【発送に関するお客様への大切なお知らせ】 いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。 ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    京都ゑびす神社
    読み方
    きょうとえびすじんじゃ
    別称
    京のゑべっさん
    所在地
    〒605-0811
    京都府京都市東山区小松町125
    Google Mapsを開く
    参拝時間
    8:30~17:00 祭典時は参拝時間を変更します。詳しくは公式HPをご確認ください。
    御宝印受付時間9:00~16:00
    専用駐車場なし 近隣のコインパーキングをご利用ください。
    参拝所要時間
    30分〜50分
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク075-525-0005
    FAX
    075-525-0015
    ホームページ
    http://www.kyoto-ebisu.jp/
    アクセス
    ■ 市バス「河原町松原」下車徒歩約8分
    ■ 京阪本線「祇園四条駅」下車徒歩約6分
    SNS

    マーク詳細情報

    主祭神
    八戸言代主大神
    大国主大神
    少彦名神
    祭神
    御神体
    社格
    旧郷社
    創建時代
    1202年
    本殿の様式
    札所など
    ■ 都七福神(恵比寿)
    ■ 京の七福神(恵比寿)
    ■ 洛陽天満宮二十五社順拝第16番(天拝天満宮)
    文化財
    ご由緒
    鎌倉時代、栄西により建仁寺の鎮守として創建されました。西宮神社・今宮戎神社と並ぶ三大恵比寿の1社であり、地元の人からは「京のゑべっさん」と親しまれています。御祭神の事代主大神は恵比寿の化身であり、栄西が宋から帰る際に海上で守ってくれたことから勧進されました。
    ご利益
    # ⾦銀招来  # 事業発展 
    体験
    新年の風物詩8日〜12日前後で祭事が毎年実施されています。
    ページトップ