お知らせ
NEWS
【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう!
前回に...続きを読む
萬福寺公認布教師・裏山たぬきが、禅と仏教についてわかりやすくお届けするシリーズ「禅と仏教・やさしく解...続きを読む
📝コラム更新のお知らせ投稿案
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
【新コラム公開】巡縁女子の尾道ツアー《後編》
前編では千光寺やカフェ巡りを楽しんだ巡縁女子。後編は...続きを読む
基本情報
- 名称
- 杭全神社
- 読み方
- 別称
- 牛頭天王社
- 所在地
- 〒547-0046
大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 8時00分~17時00分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
06-6791-0208
- FAX
- 06-6791-0099
- ホームページ
- https://kumata.jp/
- アクセス
- JR関西本線「平野」駅より徒歩約6分
- SNS
詳細情報
- 主祭神
-
・素盞嗚尊
・伊弉册尊
・速玉男尊
・事解男尊
・伊弉諾尊
- 祭神
- 御神体
- 社格
- 旧府社
- 創建時代
- 貞観4年(862年)
- 本殿の様式
-
・一間社春日造(第一本殿)
・三間社流造(第二本殿)
・一間社春日造(第三本殿)
- 札所など
- 文化財
- 重要文化財
- ご由緒
-
村麻呂の孫にあたり、当地の荘園領有者であった坂上当道が素盞嗚尊の御分霊を勧請したことに始まると伝えられる。その後、建久元年(1190年)には、熊野證誠権現(伊弉諾尊)、元亨元年(1321年)には熊野三所権現(伊弉册尊・速玉男尊・事解男尊)を合祀し、後醍醐天皇から「熊野三所権現」の勅額を賜り、熊野権現社の総社とされたという。
参考サイト:http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=%2010134
- ご利益
- # 災害絶滅 # 厄除け
- 体験