お知らせ
NEWS
今回は、中四国エリアで大人気のパワースポットを調査してきました。旅行の目的地としても、ふらっと立ち寄...続きを読む
ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信、今回は「戸隠神社」戸隠五社をバスと徒歩で参拝したレポートをお...続きを読む
今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。
なお、九星気学では1日か...続きを読む
安井金毘羅宮についてと、縁切り神社に行ってはいけない人&やってはいけないこと、ライターが実際...続きを読む
基本情報
- 名称
- 杭全神社
- 読み方
- 別称
- 牛頭天王社
- 所在地
- 〒547-0046
大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 8時00分~17時00分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
06-6791-0208
- FAX
- 06-6791-0099
- ホームページ
- https://kumata.jp/
- アクセス
- JR関西本線「平野」駅より徒歩約6分
- SNS
詳細情報
- 主祭神
-
・素盞嗚尊
・伊弉册尊
・速玉男尊
・事解男尊
・伊弉諾尊
- 祭神
- 御神体
- 社格
- 旧府社
- 創建時代
- 貞観4年(862年)
- 本殿の様式
-
・一間社春日造(第一本殿)
・三間社流造(第二本殿)
・一間社春日造(第三本殿)
- 札所など
- 文化財
- 重要文化財
- ご由緒
-
村麻呂の孫にあたり、当地の荘園領有者であった坂上当道が素盞嗚尊の御分霊を勧請したことに始まると伝えられる。その後、建久元年(1190年)には、熊野證誠権現(伊弉諾尊)、元亨元年(1321年)には熊野三所権現(伊弉册尊・速玉男尊・事解男尊)を合祀し、後醍醐天皇から「熊野三所権現」の勅額を賜り、熊野権現社の総社とされたという。
参考サイト:http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=%2010134
- ご利益
- # 災害絶滅 # 厄除け
- 体験