江島神社

えのしまじんじゃ
エリアピンマーク
〒 251-0036
神奈川県 藤沢市 江の島2-3-8
時計マーク
午前8時30分~午後5時まで
駐車場あり ※ 営業時間、料金など詳細につきましては、藤沢市観光課・公益社団法人藤沢市観光協会サイト をご参照ください。
アイコン
#縁結び#事業発展#⼈脈結縁(じんみゃくけつえん)#必勝成就#⾦銀招来
    縁結びマーク

    万能パワースポット「江島神社」

     

    江島神社(えのしまじんじゃ)は、神奈川県藤沢市の江の島にある神社で、日本三大弁財天として知られています。

     

    江島神社には3つのお宮があり、

    それぞれに1柱ずつ女神さまがお祀りされています。

     

    奥津宮の多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)

    中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)

    辺津宮の田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)

     

    これら三柱の女神は「宗像三女神」と呼ばれており、福岡の宗像神社や、広島厳島神社のご祭神と同じ

     

    また、古くは3柱を合わせて水の神・海の守護神「江島大神」として信仰されていました。その後、仏教の弁財天信仰と結びつき、江島弁財天として信仰されていました。

    ご利益は、縁結び 、商売繁盛、芸能上達、航海安全、金運上昇・・・・またにオールマイティー!

     

    続きはこちらから!

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    大念仏寺で年に1回、8月の第4日曜日を中心に開催されるイベント「THE GHOST MUSEUM」。...続きを読む
    大念佛寺で年1回、幽霊に会え「THE GHOST MUSEUM」に行ってきたレポート!前編は「融通念...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩9月7日のフィットネス大会に向けて減量中の熊谷さんを応援すべく、連続公開...続きを読む
    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い   ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    江島神社
    読み方
    えのしまじんじゃ
    別称
    江島弁才天
    所在地
    〒251-0036
    神奈川県藤沢市江の島2-3-8
    Google Mapsを開く
    参拝時間
    午前8時30分~午後5時まで

    駐車場あり ※ 営業時間、料金など詳細につきましては、藤沢市観光課・公益社団法人藤沢市観光協会サイト をご参照ください。
    参拝所要時間
    1時間半~3時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0466-22-4020
    FAX
    0466-22-7928
    ホームページ
    http://enoshimajinja.or.jp/
    アクセス
    小田急電鉄江ノ島線「片瀬江ノ島」駅より徒歩約14分
    江ノ島電鉄 江ノ島駅 下車、徒歩約20分
    SNS

    マーク詳細情報

    主祭神
    奥津宮の多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
    中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)
    辺津宮の田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)

    祭神
    御神体
    社格
    ・県社
    ・別表神社
    創建時代
    (伝)欽明天皇13年(552年)
    本殿の様式
    ・権現造(辺津宮・中津宮)
    ・入母屋造(奥津宮)
    札所など
    鎌倉江の島七福神(弁財天)
    文化財
    重要文化財(国指定)
    ご由緒
    江島神社の起源は、欽明天皇十三年(552年)に天女と十五童子が現れ、江の島を造ったという『江島縁起』にさかのぼります。その際、島の洞窟(岩屋)に神様を祀ったことが、江島神社のはじまりと伝えられています。以来、役小角をはじめ空海や日蓮など多くの名僧が参籠し、修行の地として神聖視されてきました。鎌倉時代には源頼朝や後宇多天皇が弁財天を深く信仰し、武士たちの戦勝祈願の地としても賑わいます。江戸時代に入ると「芸能・音楽・知恵・福徳の神」としても信仰が広がり、徳川家歴代将軍も参拝したと伝わります。明治の神仏分離を経て「江島神社」として再出発し、現在もなお、多くの人々にご神徳を授ける神社として親しまれています。
    ご利益
    # ⾦銀招来  # 必勝成就  # ⼈脈結縁(じんみゃくけつえん)  # 事業発展 
    体験
    ページトップ