警固神社

けごじんじゃ
エリアピンマーク
〒 810-0001
福岡県 福岡市 中央区天神2-2-20
時計マーク
5時30分~19時

アイコン
#縁切り#厄除け
#縁結び#学問成就#必勝成就
    縁結びマーク 縁切りマーク

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット通信」最新回が公開! 9月7日...続きを読む
    坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「つくば編」です。今回も予想外の珍道中!参拝の準備や御朱印集め...続きを読む
    東日本エリアで「縁切り」といえばここしかない!? 縁切りで強力なご利益があると評判のスポットを...続きを読む
    【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう! 前回に...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    警固神社
    読み方
    けごじんじゃ
    別称
    所在地
    〒810-0001
    福岡県福岡市中央区天神2-2-20
    参拝時間
    5時30分~19時

    参拝所要時間
    30分
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク092-771-8551
    FAX
    092-721-6856
    ホームページ
    https://kegojinja.or.jp/
    アクセス
    天神大牟田線「西鉄福岡」駅より徒歩約2分
    SNS

    マーク詳細情報

    主祭神
    警固大神
    (神直毘神・大直毘神・八十禍津日神)
    祭神
    本殿に警固大神(神直毘神・大直毘神・八十禍津日神)、相殿に建角身神・豊玉姫命・神功皇后・応神天皇を祀る。
    御神体
    社格
    県社
    創建時代
    本殿の様式
    仲哀天皇9年
    札所など
    文化財
    ご由緒
    神功皇后による三韓征伐の際、皇后の船団を守護し勝利に導いたとされる警固大神を福崎(現在の福岡城本丸周辺)の地に祀ったのが始まりとされる。
    参考サイト:http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=%201384
    ご利益
    # 必勝成就  # 学問成就  # 厄除け 
    体験
    ページトップ

    雲の画像