事任八幡宮

ことのままはちまんぐう
エリアピンマーク
〒 436-0004
静岡県 掛川市八坂 642
時計マーク
境内:24時間 社務所、御朱印:9時~17時
駐車場有り(無料)
アイコン
#縁結び#⼼願成就#恋愛成就#結婚成就#⾝体健全
    縁結びマーク

    ことだまの力で、事のまま。「事任八幡宮」(静岡県) 

    静岡県掛川市にある「事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)」は、平安時代に書かれた『枕草子』にも「ことのまま明神」として登場する、由緒ある神社です。 

    ご祭神は、己等乃麻知比売命(ことのまちひめのみこと)。
    「こと」とは“言葉”でもあり、“事柄”でもあります。
    そのため「言葉にした願いが、ことのままに叶う」と古くから信じられてきました。 

    境内は豊かな緑に包まれ、澄んだ空気がただよう神聖な空間。
    鳥居をくぐると、目の前に現れるのは高さ30メートルを超えるご神木・大楠(おおくす)。 

    続きはこちら!

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    ✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨ 神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
    世界遺産・東寺で朝活! やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。 ...続きを読む
    坂東三十三観音霊場に行ってみたら   一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。 ...続きを読む
    「箱根三社巡り」で良縁・開運・強運をいただいちゃおう!   よしもと興業NO.1パ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    事任八幡宮
    読み方
    ことのままはちまんぐう
    別称
    所在地
    〒436-0004
    静岡県掛川市八坂642
    Google Mapsを開く
    参拝時間
    境内:24時間 社務所、御朱印:9時~17時

    駐車場有り(無料)
    参拝所要時間
    約40分
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0537-27-1690
    FAX
    0537-27-0596
    ホームページ
    http://kotonomama.org/
    アクセス
    JR「掛川駅」から掛川バス東山線20分「八幡宮前バス停」下車すぐ。
    東名掛川ICから15分
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    主祭神
    己等乃麻知比売命
    祭神
    誉田別命、息長帯比売命、玉依比売命
    御神体
    社格
    遠江の国一の宮、式内社
    創建時代
    不詳
    本殿の様式
    札所など
    文化財
    御神木の大杉(市指定文化財天然記念物)、大楠(市指定文化財天然記念物)
    ご由緒
    創建年代は不詳ですが、成務天皇の時代に始まったと伝えられています。大同2年(807年)、坂上田村麻呂の勅命により再興され、本宮山から現在の地に遷座されました。延喜式神名帳には「己等乃麻知神社」と記され、平安時代には「ことのままの神」として都でも知られていました。清少納言の『枕草子』にも登場しています。

    その後、康平5年(1062年)に源頼義が石清水八幡宮を勧請し、武家の信仰を集めるようになり、「八幡宮」と称されるようになりました。戦国時代には社が分霊され、徳川家康が本殿を造営。江戸幕府からも信仰を受けました。

    江戸時代には「誉田八幡宮」と呼ばれましたが、昭和22年には「事任八幡宮」と改称されました。さらに、平成11年には元々の御祭神である「己等乃麻知比売命」を正式に主祭神として迎え、現在の形となっています。
    ご利益
    # ⾝体健全  # 結婚成就  # 恋愛成就  # ⼼願成就 
    体験
    事任八幡宮例大祭
    🔗リンクはこちら!
    ページトップ