体験レポート
REPORT

体験レポートはまだありません。
体験レポートをすべて見る

お知らせ
NEWS

お知らせはまだありません。
お知らせをすべて見る

マーク基本情報

名称
北海道神宮
読み方
ほっかいどうじんぐう
別称
「一の宮」「勅祭社」
所在地
〒064-8505
北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
参拝時間
通年:午前7:00〜午後17:00
特別参拝時間:午前6:00〜午後16:00
参拝所要時間
20分
参拝料
無料
御朱印
あり
御朱印帳
あり
電話番号
マーク011-611-0261
FAX
ホームページ
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
アクセス
札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅より徒歩約15分
SNS

マーク詳細情報

主祭神
・大国魂神
・大那牟遅神
・少彦名神
・明治天皇
祭神
・大国魂神
・大那牟遅神
・少彦名神
・明治天皇
御神体
社格
・旧官幣大社
・別表神社
創建時代
明治2年(1869年)
本殿の様式
神明造
札所など
文化財
北海道神宮 本殿
ご由緒
明治2年、当時「蝦夷地」等と呼ばれていた北海道は、日本の国土としてより明確にする為に、「北海道」と名づけられました。そして同じ年の9月1日に、明治天皇の詔(みことのり)(天皇のおことば)により、東京で「北海道鎮座神祭(ほっかいどうちんざしんさい)」を斎行(お祭を行う事)して、北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々(開拓三神(かいたくさんじん)といいます)が鎮斎(ちんさい)されました。
 その御霊代(みたましろ)(神様が宿った依代。鏡や剣等々…)は東京から函館へ、そして札幌へと移されました。明治3年5月には仮社殿が建てられましたが、それは現在の鎮座地(神様の住まれる神社の建っている所)ではありませんでした。現在の位置に社殿が建てられたのは、明治4年のことで、この年に「札幌神社」と社名が決まりました。
 そして開国を決断され、西洋の文明を取り入れて現在に至る日本の礎を築かれた明治天皇を昭和39年増祀(ぞうし)(その神社にお祀りする神様が増えること)し、社名も「北海道神宮」と改称しました。
 約18万平方メートルの境内地は、桜の名所としても知られ、市民に親しまれていますが、現在の北海道神宮の社殿は、昭和49年放火に遭い、昭和53年に復興されたものです。
公式ホームページ参照:http://www.hokkaidojingu.or.jp/history.html
ご利益
# ⾦銀招来  # ⾝体健全  # 求⼈成就  # 悪病退散  # 恋愛成就  # ⼼願成就  # 家庭円満  # 学問成就  # ⼦宝成就  # 厄除け  # ⼈脈結縁(じんみゃくけつえん)  # 事業発展 
体験