体験レポート
REPORT

体験レポートはまだありません。
体験レポートをすべて見る

お知らせ
NEWS

お知らせはまだありません。
お知らせをすべて見る

マーク基本情報

名称
厳島神社
読み方
いつくしまじんじゃ
別称
伊都岐島神社
所在地
〒739-0588
広島県廿日市市宮島町1-1
参拝時間
6時30分〜17時

参拝所要時間
1時間30分~2時間
参拝料
大人 300円
御朱印
あり
御朱印帳
あり
電話番号
マーク0829-44-2020
FAX
0829-44-0517
ホームページ
http://www.itsukushimajinja.jp/index.html
アクセス
・JR山陽本線/広島電鉄宮島線「宮島口」駅からJR西日本宮島航路で約10分、宮島到着後、徒歩約8分
SNS

マーク詳細情報

主祭神
・市杵島姫命
・田心姫命
・湍津姫命
祭神
御神体
弥山(神体山)
社格
・式内社(名神大)
・安芸国一宮
・旧官幣中社
・別表神社
創建時代
(伝)推古天皇元年(593年)
本殿の様式
両流造檜皮葺
札所など
文化財
国宝
ご由緒
推古天皇元年(593年)、その土地の有力豪族であった佐伯鞍職が社殿造営の神託を受け、御笠浜に社殿を創建したのに始まると言われる。弘仁2年(811年)には、「安芸国佐伯郡 伊都伎嶋神社」と記載され、名神大社に列している(延喜式神名帳)。平安時代末期には、平家一族の崇敬を受け、仁安3年(1168年)ごろに平清盛が現在の社殿を造営している。いわゆる、平家一門と隆盛をともにした平家の守り神であった。平家滅亡後も源氏をはじめとして時の権力者の崇敬を受け、弘治元年(1555)には、毛利元就が厳島の戦いで勝利により、厳島を含む一帯を支配下に置かれる。元就は大掛かりな社殿修復を行い、豊臣秀吉も九州遠征の途上で当社に参り、大経堂を建立している。明治4年(1871)には、国幣中社に列格し、明治44年(1911)に官幣中社に昇格した。
参考サイト:http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=%2039
ご利益
# ⾝体健全  # 恋愛成就  # 必勝成就 
体験