命婦稲荷社

みょうぶいなりしゃ
エリアピンマーク
〒 600-8079
京都府 京都市下京区 鍛冶屋町251
時計マーク
日中自由
近隣のコインパーキングをご利用ください
アイコン
#縁切り#悪因縁消滅(あくいんねんしょうめつ)
#縁結び#事業発展#家庭円満
    縁結びマーク 縁切りマーク

    街角にひっそりとある鍛冶屋町の守り神

     

    命婦稲荷社は、伏見稲荷を勧進した小さなお社。

    鍛冶屋町を守るお稲荷さんとして鎮座していますが、入口にある鉄輪井には縁切り神社として名高い「橋姫神社」に祀られた、宇治の橋姫に縁があるそう。

     

    そのことから、別れたい相手にこの井戸の水を飲ませると、縁が切れると言われています。

    現在、井戸は閉鎖されていますが、ペットボトルに水を入れて井戸に供えると、同じような効果をもたらしてくれるのだとか。

    そのため今でも、悪縁、特に男女の縁を切りたいと願う人の参拝が後を絶ちません。なお、命婦稲荷社は、家庭円満・商売繁盛の御利益を授けてくれます。

     

    悪縁切りを願った後は、お稲荷さんに参拝して良い縁を結んでいただきましょう。 

     

     

    関連コラム

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    安井金毘羅宮についてと、縁切り神社に行ってはいけない人&やってはいけないこと、ライターが実際...続きを読む
    今回は、神奈川県屈指のパワースポット「寒川神社」についてと、実際に寒川神社に参拝したら“人生が変わっ...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ 9月7日のフィットネス大会では残念ながら予選敗退となった熊谷さんです...続きを読む
    坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「ぐんま編」です。 今回は旅行色強めのご紹介です、参拝の...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    命婦稲荷社
    読み方
    みょうぶいなりしゃ
    別称
    鉄輪社(かなわしゃ) 鉄輪の井戸(かなわのいど)
    所在地
    〒600-8079
    京都府京都市下京区鍛冶屋町251
    参拝時間
    日中自由

    近隣のコインパーキングをご利用ください
    参拝所要時間
    10分〜30分
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    なし
    電話番号
    マーク
    FAX
    ホームページ
    アクセス
    地下鉄烏丸線「五条」駅下車、徒歩約7分
    地下鉄烏丸線「四条」駅下車、徒歩約12分
    京阪電車「清水五条」駅下車、徒歩約9分
    阪急京都線「烏丸」駅下車、徒歩約12分
    SNS

    マーク詳細情報

    主祭神
    正一位命婦稲荷大明神
    祭神
    御神体
    社格
    創建時代
    寛文8(1668)
    本殿の様式
    札所など
    文化財
    ご由緒
    ご利益
    # 悪因縁消滅(あくいんねんしょうめつ)  # 家庭円満  # 事業発展 
    体験
    ページトップ

    雲の画像