お知らせ
NEWS
今回は、中四国エリアで大人気のパワースポットを調査してきました。旅行の目的地としても、ふらっと立ち寄...続きを読む
ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信、今回は「戸隠神社」戸隠五社をバスと徒歩で参拝したレポートをお...続きを読む
今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。
なお、九星気学では1日か...続きを読む
安井金毘羅宮についてと、縁切り神社に行ってはいけない人&やってはいけないこと、ライターが実際...続きを読む
基本情報
- 名称
- 露天神社
- 読み方
- つゆのてんじんしゃ
- 別称
- お初天神
- 所在地
- 〒530-0057
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5番4号
- 参拝時間
- 6時00分~23時00分
- 参拝所要時間
- 30分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
06-6311-0895
- FAX
- ホームページ
- https://www.tuyutenjin.com/
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線「東梅田」駅より徒歩約3分
- SNS
詳細情報
- 主祭神
-
・大己貴大神
・少彦名大神
・天照皇大神
・豊受姫大神
・菅原道真
- 祭神
- 祭神は大己貴大神、少彦名大神、天照皇大神、豊受姫大神、菅原道真の五柱の神を祀る。
- 御神体
- 社格
- 郷社
- 創建時代
- 大宝元年(700年)頃
- 本殿の様式
- 神明造
- 札所など
- 菅公聖蹟二十五拝
- 文化財
- ご由緒
-
元々、当地は、曾根崎洲という大阪湾に浮ぶ孤島であったという。そして、当時は、住吉住地曾根神を祀っていたとされ、その後、天照大神を祀るようになり、一時は、難波神明社と呼ばれることもあったという。
参考サイト:http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=%207613
- ご利益
- # ⾦銀招来 # 求⼈成就 # 悪癖切り(ギャンブル、酒、タバコなど悪癖) # 悪病退散 # 学問成就 # ⼦宝成就 # 事業発展
- 体験