姉埼神社

あねさきじんじゃ
エリアピンマーク
〒 299-0111
千葉県 原市 姉崎2278
時計マーク
9時00分~16時30分

アイコン
#縁切り#悪病退散
#縁結び#事業発展#家庭円満#⼼願成就#恋愛成就#求⼈成就
    縁結びマーク 縁切りマーク

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    大阪にはたくさんのパワースポットがありますが、中でも最近SNSに大人気なのが、箕面市にある「勝尾寺」...続きを読む
    今回は、中四国エリアで大人気のパワースポットを調査してきました。旅行の目的地としても、ふらっと立ち寄...続きを読む
    ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信、今回は「戸隠神社」戸隠五社をバスと徒歩で参拝したレポートをお...続きを読む
    今月は10月の運勢と共に、各星の今月のテーマとなる二文字をご紹介します。 なお、九星気学では1日か...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    姉埼神社
    読み方
    あねさきじんじゃ
    別称
    所在地
    〒299-0111
    千葉県原市姉崎2278
    参拝時間
    9時00分~16時30分

    参拝所要時間
    30分
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0436-61-5040
    FAX
    0436-61-5060
    ホームページ
    https://anejin.org/
    アクセス
    JR内房線 姉ヶ崎駅下車 徒歩10分
    SNS

    マーク詳細情報

    主祭神
    支那斗弁命
    祭神
    御神体
    社格
    ・式内社(小)
    ・旧県社
    創建時代
    (伝)第12代景行天皇40年
    本殿の様式
    札所など
    文化財
    ご由緒
    治承4年(1180)源頼朝が房総の地から鎌倉への途次、社前で馬ぞろえをし、戦勝の祈願をしたことから爾来の秋の例祭には流鏑馬(やぶさめ)の神事が行われるようになった。 慶長2年(1597)、および同6年に社殿を造営し、元和4年(1618)松平直政がこの地に封せられ神領三十五石を寄進した。
    参考サイト:公式サイト
    ご利益
    # 求⼈成就  # 悪病退散  # 恋愛成就  # ⼼願成就  # 家庭円満  # 事業発展 
    体験
    ページトップ

    雲の画像