体験レポート
REPORT

体験レポートはまだありません。
体験レポートをすべて見る

お知らせ
NEWS

お知らせはまだありません。
お知らせをすべて見る

マーク基本情報

名称
日枝神社
読み方
ひえじんじゃ
別称
日吉山王社、日吉山王大権現社、江戸山王大権現、麹町山王、山王社、山王さま
所在地
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-10-5
参拝時間
午前6時〜午後5時
授与所・朱印所: 午前8時〜午後4時
参拝所要時間
20分
参拝料
無料
御朱印
あり
御朱印帳
あり
電話番号
マーク03-3581-2471
FAX
03-3581-2077
ホームページ
https://www.hiejinja.net/
アクセス
・地下鉄千代田線「国会議事堂前」駅より徒歩約6分
・地下鉄南北線「溜池山王」駅より徒歩約6分
・地下鉄千代田線「赤坂」駅より徒歩約8分
SNS

マーク詳細情報

主祭神
大山咋神
祭神
御神体
社格
官幣大社・別表神社
創建時代
不詳
本殿の様式
札所など
文化財
・国宝
・重要文化財
ご由緒
当社は、文明10年(1478)、太田道灌が江戸城築城にあたり、川越の無量寿寺(現在の喜多院)の鎮守である日吉社を勧請したのに始まる。そして、天正18年(1590)、徳川家康公が江戸に移り、江戸城を居城とする際には、「城内鎮守の社/徳川歴朝の産神」として、又、江戸町民からは「江戸郷の総氏神/江戸の産神」として崇敬されるようになる。その後、慶長9年(1604)、徳川秀忠公により、江戸城の改築が行われ、社地を江戸城外の麹町隼町に遷座したことにより、庶民が参拝できるようになった。しかし、明暦3年(1657)、明暦の大火により社殿を焼失したため、万治元年(1659)、将軍家綱公が赤坂の松平忠房の邸地を社地にあて、現在の地に遷座する。その後、明治元年(1868)11月の東京奠都の際には、准勅祭社に指定、皇城鎮護の神社とされた。そして、大正元年(1912)、官幣大社に昇格した。しかし、昭和20年(1945)には、東京大空襲により社殿が焼失し、昭和33年(1958)に再建されることになり、現在に至る。
参考サイト:http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=%2036
ご利益
# 恋愛成就  # ⼦宝成就 
体験