生田神社

いくたじんじゃ
エリアピンマーク
〒 650-0011
兵庫県 神戸市 中央区下山手通1-2-1
時計マーク
9時~17時

アイコン
#縁結び#⾝体健全
    縁結びマーク

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    東日本エリアで「縁切り」といえばここしかない!? 縁切りで強力なご利益があると評判のスポットを...続きを読む
    【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう! 前回に...続きを読む
    萬福寺公認布教師・裏山たぬきが、禅と仏教についてわかりやすくお届けするシリーズ「禅と仏教・やさしく解...続きを読む
    📝コラム更新のお知らせ投稿案 ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    生田神社
    読み方
    いくたじんじゃ
    別称
    所在地
    〒650-0011
    兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
    参拝時間
    9時~17時

    参拝所要時間
    20分
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク078-321-3851
    FAX
    ホームページ
    http://ikutajinja.or.jp
    アクセス
    ・JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
    ・JR新神戸駅(新幹線)より南へ徒歩20分
    ・JR新神戸駅よりタクシーで約5分
    ・JR新神戸駅より地下鉄で一駅で三宮駅に出ます。
    SNS

    マーク詳細情報

    主祭神
    稚日女尊(わかひるめのみこと)
    祭神
    稚日女尊(わかひるめのみこと)
    御神体
    生田の森
    社格
    ・式内社(名神大)
    ・旧官幣中社
    ・別表神社
    創建時代
    神功皇后元年(201年)
    本殿の様式
    春日造
    札所など
    神仏霊場巡拝の道第66番(兵庫第1番)
    文化財
    ご由緒
    神功皇后元年(201年)、神功皇后が三韓征伐からの帰途、神戸港付近で船が進まなくなったという。そこで、神占を行った所、稚日女尊が現れ「吾は活田長峡国に居らむと海上五十狭茅に命じて生田の地に祭らしめ。(=私は“いくた”の“ながさの国”に居りたいのです。“うなかみのいそさち”に命じて生田の土地に祀らせて欲しい)。」との神託が下ったと日本書紀に記されおり、当社ではこれを起源としている。
    参考サイト:http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=7959
    ご利益
    # ⾝体健全 
    体験
    ページトップ