竹駒神社

たけこまじんじゃ
エリアピンマーク
〒 989-2443
宮城県 岩沼市 稲荷町1-1
時計マーク
9時00分~16時00分

アイコン
#縁結び#事業発展#⾦銀招来
    縁結びマーク

    体験レポート
    REPORT

    体験レポートはまだありません。
    体験レポートをすべて見る

    お知らせ
    NEWS

    連載《禅と仏教 やさしく解説》の完結(※最終話11月9日掲載予定)を記念して、巡縁では読者限定のプレ...続きを読む
    今や観光客があふれかえる街・京都。混雑を避けて、でも京都らしさを味わえる場所はないのかな?と思案して...続きを読む
    午年の初詣におすすめの関西にある馬ゆかりの神社を9ヶ所ピックアップ、さらなる飛躍をにむけ、初詣の神社...続きを読む
    2026年の干支は午(馬)。 今回は、午年にちなんだ初詣スポットをみなさまにいち早くお届けしていき...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    竹駒神社
    読み方
    たけこまじんじゃ
    別称
    竹駒稲荷
    所在地
    〒989-2443
    宮城県岩沼市稲荷町1-1
    参拝時間
    9時00分~16時00分

    参拝所要時間
    30分
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0223-22-2101
    FAX
    ホームページ
    https://takekomajinja.jp/index.html
    アクセス
    JR東北本線/常磐線「岩沼」駅より徒歩約12分[東口]
    SNS

    マーク詳細情報

    主祭神
    倉稲魂神
    祭神
    御神体
    社格
    県社・別表神社
    創建時代
    (伝)承和9年(842年)
    本殿の様式
    三間社流造
    札所など
    文化財
    岩沼市有形文化財
    ご由緒
    承和9年(842年)、小野篁(おののたかむら)が陸奥国司として赴任した際に、伏見稲荷より御分霊を勧請して創建したことに始まるとされる。
    参考サイト:http://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=%206933
    ご利益
    # ⾦銀招来  # 事業発展 
    体験
    弓道
    ページトップ