お知らせ
NEWS
【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう!
前回に...続きを読む
萬福寺公認布教師・裏山たぬきが、禅と仏教についてわかりやすくお届けするシリーズ「禅と仏教・やさしく解...続きを読む
📝コラム更新のお知らせ投稿案
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
【新コラム公開】巡縁女子の尾道ツアー《後編》
前編では千光寺やカフェ巡りを楽しんだ巡縁女子。後編は...続きを読む
基本情報
- 名称
- どんどろ大師善福寺
- 読み方
- どんどろだいしぜんぷくじ
- 別称
- どんどろ大師
- 所在地
- 〒543-0012
大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
06-6768-6366
- FAX
- アクセス
- 大阪環状線玉造駅より徒歩8分
長堀鶴見緑地線玉造駅より徒歩5分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 弘法大師
- 山号
- 如意山
- 宗旨・宗派
- 高野山真言宗
- 創建時代
- 宝亀9年(778)
- 寺格
- 開山・開基
- 聖徳太子
- 札所など
- 摂津国八十八箇所第11番
- 文化財
- ご由緒
- 現在、善福寺のある位置には鏡如庵大師堂(鏡如寺・通称:どんどろ大師)という寺があったが、明治時代に廃寺になっている。その後、明治42年(1909年)1月9日に大阪府豊能郡豊能町(旧大阪府豊能郡東能勢村)にあった如意山甘露院善福寺を鏡如庵大師堂のあった場所(現在地)へ移転し、現在に至っている。 出典・引用 https://hotokami.jp/area/osaka/Hmatm/Hmatmty/Dptzt/6410/ ホトカミ
- ご利益
- 体験