國泰寺

こくたいじ
エリアピンマーク
〒 933-0133
富山県 高岡市 太田184
時計マーク
午前9時より概ね午後4時頃まで

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    「伏見稲荷」で不思議体験! 外国人観光客にも大人気!トリップアドバイザー1位の伏見稲荷大社。オーバ...続きを読む
    とうとう11回目となった、よしもとNo. 1パワースポット大好き芸人のガリットチュウ熊谷さんによる ...続きを読む
    \縁結び最強神社で七夕祈願!果たして良縁は…?/ 毎年さまざまな縁結びの神社を巡っている筆者が、今...続きを読む
    【天台宗】 日本仏教伝道協会が毎年実施されている、日本の仏教の宗祖やその教えの概要をお伝えするセミ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    國泰寺
    読み方
    こくたいじ
    別称
    所在地
    〒933-0133
    富山県高岡市太田184
    参拝時間
    午前9時より概ね午後4時頃まで


    参拝所要時間
    おおよそ1時間から2時間程度
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0766-44-0610
    FAX
    0766-44-1020
    ホームページ
    https://www.kokutaiji.jp/guide/index.html
    アクセス
    加越能バス 高岡駅より守山経由氷見行 国泰寺下車 徒歩15分
    JR氷見線 島尾駅下車 徒歩40分
    能越自動車道 高岡北ICより車で約15分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦如来
    山号
    摩頂山
    宗旨・宗派
    臨済宗國泰寺派
    創建時代
    寺格
    本山
    開山・開基
    開山:慈雲妙意
    開基:不詳
    札所など
    北陸観音霊場 第24番・越中観音霊場 第3番
    文化財
    前田利家安堵状(高岡市指定文化財)
    ご由緒
    この寺は、1296年(永仁2年)慈雲妙意が二上山に立てた草庵に始まるとされる。その後、妙意は草庵を訪れた孤峰覚明の勧めを受け、覚明の師で普化宗の祖心地覚心(法燈国師)に師事した。その後1299年(正安元年)二上山に戻り、悟後の修行に励まれた。やがてその禅風を慕って雲水が集まり、1304年(嘉元2年)には草庵を寺として摩頂山東松寺を開創された。
    出典・参考:国泰寺 (高岡市)
    ご利益
    体験
    写経、坐禅
    ページトップ

    雲の画像