お知らせ
NEWS
東日本エリアで「縁切り」といえばここしかない!?
縁切りで強力なご利益があると評判のスポットを...続きを読む
【新着コラム】「禅と仏教・やさしく解説」第4回 坐禅って難しくないよ 実際に座ってみよう!
前回に...続きを読む
萬福寺公認布教師・裏山たぬきが、禅と仏教についてわかりやすくお届けするシリーズ「禅と仏教・やさしく解...続きを読む
📝コラム更新のお知らせ投稿案
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩ガリットチュウ熊谷さんの「パワースポット...続きを読む
基本情報
- 名称
- 妙国寺
- 読み方
- 別称
- 所在地
- 〒864-0002
熊本県荒尾市万田239
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
0968-62-2107
- FAX
- ホームページ
- http://myokokuji.info/
- アクセス
- 荒尾駅 から徒歩約11分(909m)/黒橋バス停 から徒歩約2分(156m)/万田中バス停 から徒歩約5分(327m)/中尾バス停 から徒歩約6分(401m)
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦牟尼仏
- 山号
- 大乗山
- 宗旨・宗派
- 日蓮宗
- 創建時代
- 明治42(1909)
- 寺格
- 開山・開基
- 開基 正明院日示上人(塩田義山)
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
明治42年 開基 正明院日示上人が32歳、修行僧として各地を行脚の折、偶然荒尾の地を踏まれ、西の峯(今の万田西=第二小学校校舎裏手)にこられた折、当時不可解な出来事に悩まされたり、病に苦しむ人多く、頼まれるままに逗留され、御祈祷なされたところ、不思議にも皆治り、不可思議な出来事も無くなり、人々は歓喜して法華経の有難さを知り、この地に是非留まれるよう懇願しました。
上人もあまりの熱意に打たれ、ここに日蓮宗の教会所として初めて西の峯に開設されました。
そして12年後 大正10年、西の峯より現在の万田東にお寺を建立、昭和19年1月、寺号を「大乗山 妙国寺」としました。
妙国寺ホームページ http://myokokuji.info/myokokuji.html
- ご利益
- 体験