お知らせ
NEWS
こんにちは!巡縁スタッフです。
2025年の巳年にふさわしい神社、奈良県の「天河大辨財天社」を...続きを読む
「巡縁」のコラム最新情報をLINE公式アカウントで配信中!
気になるコラムや新しい記事、商品情報を...続きを読む
北陸最大の金運・良縁パワースポット!〜金劔宮・白山比咩神社〜
「お金、できるだけほしい...続きを読む
甲信越エリアの美しい自然や歴史に触れながら、良縁を願う旅はいかがですか?
今回のコラムでは、新潟県...続きを読む
基本情報
- 名称
- 実光院
- 読み方
- じっこういん
- 別称
- 所在地
- 〒601-1241
京都府京都市左京区大原勝林院町637-2
- 参拝時間
- 9:00~16:00(季節により変更有り)
茶席受付時間~15:00
団体のみ要予約(電話・FAX)
- 参拝所要時間
- 約20分
- 参拝料
- 大人500円(茶菓付800円)
大学生500円(茶菓付800円)
中高生500円(茶菓付800円)
小人300円(茶菓付600円)
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
075-744-2537
- FAX
- 075-744-2537
- ホームページ
- http://www.jikkoin.com/
- アクセス
- お車でお越しの方
■ 名神高速「京都東IC」より国道161号線・湖西道路経由、「真野IC」を下りて「途中」方面へ。「途中」を経由し、「大原」方面へお越し下さい。
■ なお、駐車場はございませんので、近隣の駐車場に停めていただきますようお願い致します。
JR・地下鉄・京都バスでお越しの方
■ 大阪駅より約25分、京都駅中央改札出口下車、京都バスC3乗り場<17系統大原行き>で約1時間、「大原バス停」から徒歩約10分
■ 大阪駅より約25分、京都駅下車、地下鉄烏丸線に乗り換え「国際会館駅」下車、国際会館駅前3番乗り場から京都バス<大原、小出石行き>で23分、「大原バス停」から徒歩約10分
京阪電車・叡山電鉄・京都バスでお越しの方
■ 「出町柳駅」下車、京都バス<17系統大原行き>で33分、「大原バス停」から徒歩約10分
■ 「出町柳駅」下車、京都バス<19系統大原行き>で15分、「大原バス停」から徒歩約10分
阪急電車・京都バスでお越しの方
■ 「烏丸駅」下車、地下鉄烏丸線「四条駅」に乗り換え、「国際会館駅」下車、国際会館駅前3番乗り場から京都バス<大原、小出石行き>で23分、「大原バス停」から徒歩約10分
詳細情報
- 御本尊
- 地蔵菩薩
- 山号
- 魚山
- 宗旨・宗派
- 天台宗
- 創建時代
- 応永年間(1394 〜 1428)
- 寺格
- 勝林院塔頭
- 開山・開基
- 宗信法印
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
実光院は魚山 勝林院(ぎょざん しょうりんいん)を本堂に頂く僧坊の一つで、応永年間(1394~1428)に宗信法印によって復興された。 かつては当院や宝泉院のほかに、普賢院、理覚院など、多くの僧坊が存在しました。
実光院は本来、現在地の向かい側、大原陵(後鳥羽天皇・順徳天皇陵)がその境内でした。大正8(1919)年、普賢院と理覚院を統合する形で旧普賢院の境内に移転し、現在に至っています。これは、梶井宮門跡第20世・尊快法親王(後鳥羽天皇 第10皇子)の御心によって、旧実光院の庭園に両帝のご遺骨を分散して安置していましたが、本陵として整備するため旧宮内省の命によって移転したのです。
出典・引用 https://jikkoin.com/history/ 実光院ホームページ
- ご利益
- 体験