お知らせ
NEWS
\新コラム公開しました!/
今回のテーマは【元巫女が語る・華と苦が隣合せの夢世界「遊郭吉原」】です...続きを読む
神社仏閣情報サイト「巡縁」公式noteにて、コラム 「元巫女てくてく小噺⑥【なにとぞ なにとぞ・・・...続きを読む
都内には金運に良いとされる神社仏閣がたくさんありますが、中でも穴八幡宮でいただける「一陽来復御守」は...続きを読む
基本情報
- 名称
- 常楽寺
- 読み方
- じょうらくじ
- 別称
- 粟舩御堂
- 所在地
- 〒247-0056
神奈川県鎌倉市大船5-8-29
- 参拝時間
- 9時00分から16時00分
文殊祭(1月25日)
- 参拝所要時間
- 境内参拝ならば20分ほど。” 木曽塚 ”(伝・木曽義高墓所)の高台へ上ると40分程度。
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
- 0467-46-5735
- FAX
- アクセス
- JR大船駅徒歩15分。
JR大船駅東口5番バス乗り場から大船駅(循環)行きで「常楽寺」下車徒歩5分(バスは常楽寺経由を確認のこと)
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 阿弥陀三尊
- 山号
- 粟舩山
- 宗旨・宗派
- 臨済宗建長寺派
- 創建時代
- 1237年(嘉禎3年)
- 寺格
- 開山・開基
-
開山:退耕行勇
開基:北条泰時
- 札所など
- 文化財
-
梵鐘 _ 国の重要文化財
木造文殊菩薩坐像 _ 神奈川県の重要文化財
木造釈迦如来坐像 _ 鎌倉市の指定文化財
- ご由緒
-
1237年(嘉禎3)三代執権北条泰時が義母の供養のために建てた粟船御堂がはじまり。常楽寺の寺名は、泰時没後、その法名をとってつけられた。建長寺開山蘭渓道隆が、建長寺が建立された1253年(建長5)まで、ここに住んでいたことでも知られ、仏殿には、本尊の阿弥陀如来像とともに蘭渓道隆像が安置されている。
出典・参考:常楽寺
- ご利益
- 体験