お知らせ
NEWS
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
世界遺産・東寺で朝活!
やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。
...続きを読む
坂東三十三観音霊場に行ってみたら
一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 広徳寺
- 読み方
- こうとくじ
- 別称
- 所在地
- 〒528-0044
滋賀県甲賀市水口町山上989
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- 御朱印帳
- 電話番号
0748-62-3458
- FAX
- アクセス
- JR草津線「貴生川駅」より徒歩1時間半 新名神高速道路「信楽IC」から車で約10分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 青面金剛尊
- 山号
- 庚申山
- 宗旨・宗派
- 天台宗
- 創建時代
- 延暦2(783)
- 寺格
- 開山・開基
- 最澄
- 札所など
- 文化財
- 三猿石造道標(市指定文化財)
- ご由緒
-
寺伝によれば、783年(延暦2年)に最澄が延暦寺建立の際、用材を求めて訪れたところ、山頂に光明輝き紫色の雲がたなびくのを見て、頂上に登ると、丈余の岩に稲妻が発し、その中に大青面金剛の霊姿を感得され、像を自作して祀ったのが始まりと伝わる。真鍮の始祖として江戸時代以降に真鍮関係者から信仰を集めた。
1616年(元和2年)、後述する山上村の藤左衛門が堂宇を再建した。2013年4月22日、漏電火災で本殿を焼失し、2017年3月末に再建した。 出典・引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%BE%B3%E5%AF%BA_(%E7%94%B2%E8%B3%80%E5%B8%82) Wikipedia
- ご利益
- 体験