お知らせ
NEWS
【新コラム公開】とっておきの巡縁さんぽ in 尾道 前編 ~千光寺×絶景×おしゃれカフェ、取材と言い...続きを読む
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
...続きを読む
【栃木県】滝尾神社・日光東照宮〜 ガリットチュウ熊谷の 開運パワースポット通信 12〜
よしもとN...続きを読む
「伏見稲荷」で不思議体験!
外国人観光客にも大人気!トリップアドバイザー1位の伏見稲荷大社。オーバ...続きを読む
基本情報
- 名称
- 恵光院
- 読み方
- えこういん
- 別称
- 所在地
- 〒〒648-0211
和歌山県伊都郡高野町高野山497
- 参拝時間
-
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
0736-56-2514
- FAX
- ホームページ
- http://www.ekoin.jp
- アクセス
- 高野山駅からバスで15分(奥の院行きバス「刈萱堂前バス停」下車後、徒歩2分)
詳細情報
- 御本尊
-
阿弥陀如来
弘法大師
不動明王
- 山号
- 高野山
- 宗旨・宗派
- 高野山真言宗
- 創建時代
- 寺格
- 準別格本山
- 開山・開基
- 弘法大師
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
恵光院は今から1200年前弘法大師 空海が五重塔を建立、毘沙門天、不動明王を安置したことに始まります。その後空海の弟子である道昌僧都が住職となり、多くの人達の供養をしたため廻向院と呼ばれました。
延慶元年(1308)に京都の東寺より量調阿闍梨が当院へ転任され廻向院を再興し、永禄(1558~)の初め頃には、薩摩藩十七代当主島津兵庫頭義弘と縁を深め檀那関係にありました。また明智光秀の菩提寺でもあります。
宝永年中(1704~)八代将軍徳川吉宗公の命により、「恵光院」に改め、現在に至るまで脈々と法燈が受け継がれております。
出典・引用 https://www.ekoin.jp/history/ 恵光院ホームページ
- ご利益
- 体験
-
朝勤行
護摩祈祷
阿字観
写経
精進料理
奥之院ナイトツアー
宿坊