お知らせ
NEWS
🌿【深大寺】歴史・自然・グルメが詰まった癒やしスポット✨🐾
都内で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」で、心...続きを読む
本当に効果があった!関東エリアの縁結びスポット
関東エリアには、「本当にご利益があった!」という声...続きを読む
【発送に関するお客様への大切なお知らせ】
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
...続きを読む
基本情報
- 名称
- 慈受院
- 読み方
- じういん
- 別称
- 薄雲御所 竹之御所 烏丸御所
- 所在地
- 〒602-0072
京都府京都市上京区百々町540
- 参拝時間
- 通常非公開
- 参拝所要時間
- 約90分から120分程度
- 参拝料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
- 075-431-0618
- FAX
- ホームページ
- http://www.jijuin.jp/
- アクセス
- 堀川通を北に向かって進んでいただくと右手に「慈受院門跡」「薄雲御所」の石柱と、「源氏物語ゆかりの寺院」の看板がございます。
手前が駐車場になっておりますが、その奥が当寺の入り口でございます。
京都市バス 「堀川寺ノ内」より徒歩2分
地下鉄烏丸線 「今出川駅」より徒歩15分
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦如来
- 山号
- 広徳山
- 宗旨・宗派
- 単立
- 創建時代
- 応永35年(1428)
- 寺格
-
尼門跡
尼五山
通玄寺の子院 → 単立
- 開山・開基
- 日野栄子
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
当寺は、京都上京区の堀川通り寺の内を少し北に上がったところにございます。
臨済宗の尼門跡寺院で山号は広徳山。ご本尊は釈迦如来様、古よりは、薄雲御所又は烏丸御所、竹之御所と呼ばれてまいりました。
建立は1428年にさかのぼり、足利義満の子息足利義持(足利4代将軍)の正室日野栄子(慈受院浄賢竹庭尼大禅師)が、亡夫の遺言により、天皇家の菩提を弔うため建立したと伝えられています。
その後、宮家、摂関家から代々住持し後西天皇の皇女瑞光内親王、伏見宮息女らも入寺した由緒ある比丘尼御所として法灯を灯し続けてまいりました。
慈受院の旧地は、王朝貴族の代表的人物で栄華を誇り、源氏物語の主人公の一人と言われる藤原道長が建立した法成寺の跡地でした。このお寺は極楽浄土をこの世に再現したといわれ、藤原道長の故地であることから源氏物語のゆかりの地と遺っています。また『源氏物語』第十九帖「薄雲」では、光源氏が亡くなった藤壷中宮への哀悼として「入日さす 峰にたなびく 薄雲は もの思ふ袖に 色やまがへる」と歌われています。
出典・引用 https://jijuin.jp/jijuin/ 慈受院ホームページ
- ご利益
- 体験
- 写経