慈照寺・銀閣寺

じしょうじ・ぎんかくじ
エリアピンマーク
〒 606-8402
京都府 京都市 左京区銀閣寺町2
時計マーク
夏季(3/1-11/30)8:30〜17:00 冬季(12/1-2/末日)9:00〜16:30

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    \新コラム公開しました!/ 今回のテーマは【元巫女が語る・華と苦が隣合せの夢世界「遊郭吉原」】です...続きを読む
    神社仏閣情報サイト「巡縁」公式noteにて、コラム 「元巫女てくてく小噺⑥【なにとぞ なにとぞ・・・...続きを読む
    都内には金運に良いとされる神社仏閣がたくさんありますが、中でも穴八幡宮でいただける「一陽来復御守」は...続きを読む
    巡縁公式SNSで順次公開中「ふくせいの復活蝋色」 巡縁公式SNSで順次公開している「ふくせいの復活...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    慈照寺・銀閣寺
    読み方
    じしょうじ・ぎんかくじ
    別称
    銀閣寺 銀閣 東山殿 東山山荘
    所在地
    〒606-8402
    京都府京都市左京区銀閣寺町2
    参拝時間
    夏季(3/1-11/30)8:30〜17:00 冬季(12/1-2/末日)9:00〜16:30


    参拝所要時間
    約30分
    参拝料
    大人500円
    小中学生300円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク075-771-5725
    FAX
    ホームページ
    http://shokoku-ji.jp/g_about.html
    アクセス
    京阪電車「出町柳」下車 
    市バス「銀閣寺道」下車、徒歩約10分
    市バス「銀閣寺前」下車、徒歩約5分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦牟尼仏
    山号
    東山
    宗旨・宗派
    臨済宗相国寺派
    創建時代
    文明14年(1482)
    寺格
    相国寺境外塔頭
    開山・開基
    開山夢窓疎石(勧請開山)
    開基足利義政
    札所など
    神仏霊場巡拝の道第109番(京都第29番)
    文化財
    東求堂、観音殿(国宝)
    庭園(国特別史跡・特別名勝)
    ご由緒
    正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。
    銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。
     室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。
     九歳にして家督を、十五歳にして将軍職を継いだ義政は、生涯をかけ自らの美意識のすべてを投影し、東山文化の真髄たる簡素枯淡の美を映す一大山荘を作り上げました。銀閣寺は美の求道者ともいえる義政の精神のドラマを五百年後の現代にも脈々と伝えています。
    出典・引用 https://www.shokoku-ji.jp/ginkakuji/about/ 銀閣寺ホームページ
    ご利益
    体験
    座禅
    ページトップ

    雲の画像