お知らせ
NEWS
呼ばれた人しかたどり着けない!?「椿大神社」で御祈祷を受けたら、本気で人生が変わった!
伊勢国...続きを読む
お支払い方法を、振込またはバーコード決済からお選びいただけるようになりました。
商品に振込用紙を同...続きを読む
祝!国宝・萬福寺
✨2024年10月、京都・宇治の 黄檗山萬福寺 の3つの建造物(法堂、大雄宝殿、...続きを読む
基本情報
- 名称
- 栖賢寺
- 読み方
- せいけんじ
- 別称
- 所在地
- 〒606-0066
京都府京都市左京区上高野水車町20
- 参拝時間
- 境内自由
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- 御朱印帳
- 電話番号
- 075-711-3554
- FAX
- ホームページ
- https://www.seikenji.orgg
- アクセス
- JR京都駅→地下鉄烏丸線「国際会館駅」乗換、京都バス19系統「上橋」下車徒歩約5分
詳細情報
- 御本尊
- 弥勒菩薩座像
- 山号
- 朝崇山
- 宗旨・宗派
- 臨済宗大徳寺派
- 創建時代
- 康永年間(1342~1345)
- 寺格
- 開山・開基
-
開山 竺堂円瞿(じくどうえんく)禅師
開基 赤松範資(あかまつのりすけ)摂津守護職
- 札所など
- 文化財
- ご由緒
-
栖賢寺は、南北朝時代の康永年間(今から約650年前)、尼崎大物の地に臨済宗大徳寺派の寺院として、大徳寺74世竺堂円瞿(じくどうえんく)禅師によって開山されました。
本能寺の変の後、明智光秀勢の待ち伏せにあった秀吉が、剃髪し僧形になって栖賢寺に身を隠し難を逃れた逸話が『絵本太閤記』に残っています。この逸話がそのまま史実であるかどうかは分かりませんが、秀吉の軍議が栖賢寺で開かれたことや、千利休との関わりはあったようです。その縁からか、天下統一後の秀吉より寺領を寄進されています。
中興開山は、大徳寺総見院において、織田信長の葬儀の導師を勤めた、笑嶺宗訢(しょうれいそうきん)禅師。
近代に入り荒廃していた当山は、実業家で数寄者であった山口玄洞氏の寄進により、臨済宗方広寺派元管長、間宮英宗老師を昭和の中興開山として、昭和7年、京都市左京区上高野の現在地に移転再建されました。山口玄洞氏は多数の寺社仏閣の復興に尽力した人物ですが、寄進するにあたってその寺が、由緒正しい寺である事、悪人でも襟を正すような景勝の聖地にある事などを条件にしたといいます。
現在栖賢寺は、無檀家の禅寺です。
1000坪の境内地の中に庭園、観音堂、鐘楼、鳳凰閣、茶室、本堂などの伽藍を持ちます。しばらくの無住の時代を経て、2016年7月に新住職が安居。真の平安を志す仲間とともに老朽化した境内の維持、復興に向けて、日々坐禅や精神的な修行を中心とした寺院活動に勤めています。
出典・引用 https://www.seikenji.org/history 栖賢寺ホームページ
- ご利益
- 体験
-
朝坐禅会
水曜を除く毎朝6時からの1炷の坐禅会。不定休
新月・満月の坐禅会
月に約2回。夜の2炷の坐禅。
接心
5〜7日間の沈黙の集中的な坐禅合宿。年に5回
坐禅研修
個人・団体向けの坐禅研修。
勉強会
仏教や禅の教えを、テキストを用いて学ぶ勉強会。
作務の会
週に一回の境内整備の作務の会。