お知らせ
NEWS
全国のあじさい名所をおさらい!
梅雨明けの足音が近づくこの頃、SNSではまだまだ紫陽花の投稿が盛り...続きを読む
【分杭峠・大滝神社】
ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信 第10回!
よしもと興業いちの“パ...続きを読む
本当に効果があった!近畿エリアの縁結びスポット
「お参りしたあとに、恋人ができた!」
「仕事...続きを読む
🔸2025年上半期・人気コラムランキング ベスト3を発表しました!
いつも「巡縁」をご覧いただきあ...続きを読む
基本情報
- 名称
- 栖足寺
- 読み方
- せいそくじ
- 別称
- かっぱ寺
- 所在地
- 〒413-0515
静岡県賀茂郡河津町谷津256
- 参拝時間
- 9時00分~16時00分
- 参拝所要時間
- 約30分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
0558-32-0896
- FAX
- ホームページ
- https://kappa.live/
- アクセス
- 伊豆急行線 河津駅 徒歩8分
東名沼津インターから60分
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦牟尼仏
- 山号
- 鳳儀山
- 宗旨・宗派
- 河津
- 創建時代
- 1319年(元応元年)
- 寺格
- 開山・開基
- 徳瓊覚照禅師
- 札所など
- 伊豆八十八か所35番札所
- 文化財
- ご由緒
-
草創・1319(元応元年)
後醍醐天皇の時代、下総・佐倉の城主、千葉勝政の三子、僧・徳瓊覚照が創建伝わる禅寺。正平十八年 (1363)足利氏の兵乱により全て焼失。その後再建したが、安政元年 (1854)再び焼失した。現在の本堂は明治十九年 (1886)再建のもの。
- ご利益
- 体験
- 花の名所、伝説、法話