栗東寺

りっとうじ
エリアピンマーク
〒 530-0036
大阪府 大阪市 北区与力町1-7
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    こんにちは!今日は大安吉日、巡縁から上野公園のお散歩情報をお届けします。 5月の新緑が心地よい...続きを読む
    今日は大安吉日!コラム更新しました、仏滅って何?いつお参りすると縁起がいいの?と気になっていた方はぜ...続きを読む
    GW後半いかがお過ごしでしょうか?今日は大安、そして「こどもの日」です。 お子さん成長を願う祝...続きを読む
    今日は大安!GW前半、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は公式noteの更新、「あちゃ!巫女バイ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    栗東寺
    読み方
    りっとうじ
    別称
    所在地
    〒530-0036
    大阪府大阪市北区与力町1-7
    参拝時間



    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    御朱印帳
    電話番号
    マーク06-6351-5639
    FAX
    ホームページ
    https://rittouji.jp/
    アクセス
    電車をご利用の場合
    大阪メトロ谷町線・堺筋線『南森町みなみもりまち』駅下車、3番出口より徒歩5分。
    JR東西線『大阪天満宮てんまんぐう』駅下車、徒歩5分。
    JR環状線『天満てんま』駅下車、徒歩10分。
    *京阪電鉄『天満橋てんまばし』駅からはかなり距離があります。

    お車をご利用の場合
    阪神高速守口線『扇町おうぎまち出口』または『南森町みなみもりまち出口』が最寄ランプです。
    *お寺には2台ほどの車を停める場所があります。
    *駐車は各自の責任でお願いします。路上駐車はしないでください。
    *参禅される方や彼岸会ひがんえなど大きな法要のときは、近隣のコインパーキングをご利用ください。
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    釈迦如来
    山号
    寶樹山
    宗旨・宗派
    曹洞宗
    創建時代
    天文23年(1554)
    寺格
    大本山永平寺御直末 別格地
    開山・開基
    東屋清春大和尚
    札所など
    大坂三十三観音めぐり第9番
    文化財
    ご由緒
    天文23年(1554) 京都近衛このえ家の荘園があった大坂おおさか豊津とよつにおいて、臨済宗りんざいしゅう大徳寺派だいとくじはの寺院として開創かいそうされる。
    慶長2年(1597) 現在の地である東寺町ひがしてらまちへ遷うつされる。その際、玉龍山ぎょくりゅうざん福昌寺ふくしょうじ廿一にじゅういち世の弟子、東屋とうおく清春せいしゅん大和尚を開山かいさんとして曹洞宗そうとうしゅうの寺院となる。福昌寺ふくしょうじが薩摩藩主島津氏の菩提寺ぼだいじであったことから、当寺は島津氏が大坂おおさかへ参内さんだいする際の菩提寺ぼだいじであった。
    昭和20年(1945) 空襲によって伽藍がらんが全焼する。また、戦後の道路拡張により境内地けいだいちが縮小する。
    昭和45年(1970) 先代住職・重興じゅうこう素堂そどう哲禅てつぜん大和尚の「二度と焼失させまい」という決意から、当時においてはめずらしい鉄筋コンクリート造の本堂が再建される。
    平成6年(1994) 大本山永平寺七十八世貫首かんしゅ・宮崎奕保えきほ禅師によって、大本山永平寺の御直末おじきまつ寺院に配せられる。
    平成18年(2006) 大阪・栗東寺りっとうじの近衛このえ信尹のぶただ公四百回忌記念事業として、奈良別院・諦崇寺たいそうじが開創かいそうされる。「諦崇寺たいそうじ」の寺号じごうは、福山諦法たいほう禅師から頂戴したもの。                             出典・引用 https://rittouji.jp/history/ 栗東寺ホームページ
    ご利益
    体験
    座禅
    ページトップ

    雲の画像