當麻寺

たいまでら
エリアピンマーク
〒 639-0276
奈良県 葛城市 當麻1263
時計マーク
09:00~17:00
中之坊拝観時間:9時~17時
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    世界遺産・東寺で朝活! やっぱり行きたい、京都。――喧騒を離れて、“本物の京都”に出会う旅へ。 ...続きを読む
    坂東三十三観音霊場に行ってみたら   一度は行ってみたい、心を整える“巡礼の旅”。 ...続きを読む
    「箱根三社巡り」で良縁・開運・強運をいただいちゃおう!   よしもと興業NO.1パ...続きを読む
    「豊川稲荷本山仏舎利供養 東京別院参拝団」に参加してきました。   豊川稲荷本...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    當麻寺
    読み方
    たいまでら
    別称
    当麻寺
    所在地
    〒639-0276
    奈良県葛城市當麻1263
    参拝時間
    09:00~17:00
    中之坊拝観時間:9時~17時
    剃髪堂(導き観音祈願会):毎月16日 14時~
    伽藍三堂拝観時間:9時~17時
    参拝所要時間
    参拝料
    中之坊拝観料:大人500円/小学生250円
    御朱印
    御朱印帳
    電話番号
    マーク0745-48-2001
    FAX
    ホームページ
    https://www.taimadera.org/index.html
    アクセス
    近鉄南大阪線 当麻寺駅から徒歩約15分
    SNS
    twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    当麻曼荼羅
    山号
    二上山
    宗旨・宗派
    高野山真言宗
    創建時代
    伝・推古天皇20(612)
    寺格
    開山・開基
    開基 伝・麻呂古王
    札所など
    新西国三十三箇所第11番
    関西花の寺二十五霊場第21番(西南院)
    仏塔古寺十八尊第8番(西南院)
    大和十三仏霊場第6番(中之坊)
    大和七福八宝めぐり(中之坊)
    法然上人二十五霊場第9番(奥院)
    西山国師遺跡霊場第14番(奥院)
    神仏霊場巡拝の道第32番(奈良第19番)
    文化財
    東塔、西塔、曼荼羅堂、塑造弥勒仏坐像ほか(国宝)
    金堂、乾漆四天王立像、木造阿弥陀如来坐像ほか(重要文化財)
    中之坊庭園(史跡・名勝)
    ご由緒
    出典・参考:https://www.taimadera.org/history/index.html
    ご利益
    体験
    お抹茶:500円
    写仏体験 :用具代 1500円 9:00-17:00(受付は15:00まで)
    お写経:用具代 1500円 9:00-17:00(受付は15:30まで)※お写経体験者は特別ご朱印を授与を受けられます(冥加料:500円)
    尺八教室 月1回第4木曜日 約60分 (1)16:00~ (2)17:00~ (3)18:00~ ※はじめての方は16時教室にご参加。  講 師:上野 航  料 金:<一般>月1回:3000円・月2回:5000円 <学生>月1回:2000円・月2回:4000円
    仏像彫刻教室 毎年 3月、6月、9月、12月 各第1または第2日曜日10時~16時 講習費:10000円 材料費:初回のほとけさまは2000円。以降、材料が必要になるごとに実費。(手の平サイズの場合 2000~4000円程度:阿弥陀さま、お地蔵さま、お不動さま、観音さま、など。) お問い合わせ・お申し込み nakanobo@taimadera.org
    書道教室毎月 第1・第3月曜日(変更の場合があります)14時~16時/17時~19時(おひとりのお稽古時間は60分~90分) 月 謝:3000円 お問い合わせ・お申し込み nakanobo@taimadera.org  
    ページトップ

    雲の画像