竹園山最勝寺教学院

さいしょうじきょうがくいん
エリアピンマーク
〒 154-0004
東京都 世田谷区 太子堂4-15-1
時計マーク
8時00分~17時00分

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    呼ばれないとたどり着けないパワースポット「玉置神社」 「呼ばれないといけない!?」 奈良の秘...続きを読む
    「祇園神社」「天岩戸神社」「八大龍王水神」 よしもと興業NO.1パワースポット大好き!芸人のガリッ...続きを読む
    神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」   よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
    神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い 5月の運勢と、...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    竹園山最勝寺教学院
    読み方
    さいしょうじきょうがくいん
    別称
    目青不動尊
    所在地
    〒154-0004
    東京都世田谷区太子堂4-15-1
    参拝時間
    8時00分~17時00分


    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク03-3419-0108
    FAX
    ホームページ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%8B%9D%E5%AF%BA_(%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA)
    アクセス
    東急田園都市線・世田谷線三軒茶屋駅三茶パティオ口 徒歩4分(約270m)
    東急バス渋05・渋21・渋23・渋24「三軒茶屋」下車4分(約300m)
    小田急バス渋24「三軒茶屋」下車4分(約300m)
    東急バス渋11・渋12・渋82・黒06「三軒茶屋」下車7分(約500m)
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    阿弥陀如来
    山号
    竹園山
    宗旨・宗派
    天台宗
    創建時代
    応長元年(1311年)(異説あり)
    寺格
    開山・開基
    開基:玄応
    札所など
    江戸五色不動
    関東三十六不動尊霊場16番
    文化財
    目青不動明王像 他
    ご由緒
    寺の縁起によれば、応長元年(1311年)、玄応和尚によって江戸城紅葉山付近に創建され、太田道灌による江戸城築城(康正3年・1457年)により麹町貝塚に移転、のちに赤坂三分坂(青山墓地近辺)へ移転したという。その後慶長9年(1604年)、青山南町(百人町)に3000坪の土地を与えられ移転し、明治42-44年(1909年-1911年)、太政官布告により3カ年の期間を経て現在地に移転したという。
    出典・参考:​最勝寺 (世田谷区)
    ご利益
    体験
    札所・七福神巡り
    ページトップ

    雲の画像