能勢妙見山・妙見宮・真如寺境外仏堂

のせみょうけんざん・みょうけんぐう・しんにょじけいがいぶつどう
エリアピンマーク
〒 563-0132
大阪府 豊能郡 能勢町野間中661
時計マーク
9:30~16:30

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    【栃木県】滝尾神社・日光東照宮〜 ガリットチュウ熊谷の 開運パワースポット通信 12〜 よしもとN...続きを読む
    「伏見稲荷」で不思議体験! 外国人観光客にも大人気!トリップアドバイザー1位の伏見稲荷大社。オーバ...続きを読む
    とうとう11回目となった、よしもとNo. 1パワースポット大好き芸人のガリットチュウ熊谷さんによる ...続きを読む
    \縁結び最強神社で七夕祈願!果たして良縁は…?/ 毎年さまざまな縁結びの神社を巡っている筆者が、今...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    能勢妙見山・妙見宮・真如寺境外仏堂
    読み方
    のせみょうけんざん・みょうけんぐう・しんにょじけいがいぶつどう
    別称
    能勢妙見堂 能勢妙見宮
    所在地
    〒563-0132
    大阪府豊能郡能勢町野間中661
    参拝時間
    9:30~16:30


    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク072-739-0991
    FAX
    ホームページ
    https://www.myoken.org/
    アクセス
    阪急電車「川西能勢口」駅から能勢電車に乗り換え「妙見口」駅下車→バスまたは徒歩→妙見の森ケーブル&リフトで山上へ
    SNS
    twitterマーク twitterマーク twitterマーク

    マーク詳細情報

    御本尊
    妙見大菩薩
    山号
    無漏山
    宗旨・宗派
    日蓮宗
    創建時代
    慶長8(1603))
    寺格
    開山・開基
    開山日乾
    開基能勢頼次
    札所など
    文化財
    能勢家文書(大阪府重要文化財)、妙見山のブナ林(大阪府天然記念物、兵庫県川西市天然記念物)
    ご由緒
    当山の歴史は天平勝宝年間(750年頃)に、為楽山(現・妙見山)の山頂に行基が為楽山大空寺を建立したことに始まるとされる。 出典・引用 https://hotokami.jp/area/osaka/Hmatp/Hmatpts/Dgzry/144556/ ホトカミ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像