能福寺

のうふくじ
エリアピンマーク
〒 652-0837
兵庫県 神戸市 区北逆瀬川町1-39
時計マーク
10:00〜16:00

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    元巫女さんによる、実体験をもとにしたコラムを公開しました!結婚式奉仕巫女としての意外な一面や、神社で...続きを読む
    平素よりご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、皆様により快適にご利用いただけるよう、自...続きを読む
    京都の神社巡りで欠かせないのが「下鴨神社」と「上賀茂神社」。世界遺産に登録されているほど有名な神社で...続きを読む
    どうしても「サムハラ神社」でご祈祷を受けたくて、何度も予定を調整して受けてきました。 そしたら...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    能福寺
    読み方
    のうふくじ
    別称
    兵庫大仏
    所在地
    〒652-0837
    兵庫県神戸市区北逆瀬川町1-39
    参拝時間
    10:00〜16:00


    参拝所要時間
    参拝料
    無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    電話番号
    マーク078-652-1715
    FAX
    ホームページ
    http://nofukuji.jp/
    アクセス
    電車でお越しの方:
    ・JR山陽本線「兵庫」駅を下車し、東へ徒歩15分。
    ・地下鉄海岸線 中央市場前駅1番出口より徒歩10分

    お車でお越しの方:
    1.阪神高速3号神戸線の都市高柳原で高速を降りる。
    2.「兵庫駅南」交差点を左折し、つきあたりを右折する。
    3.一つ目の交差点を左折し、大きい道路につきあたるので、そこを左折して200m程進む。
    4.「入江通2」交差点を右折し一つ目の信号を左折するとお寺が左側に見えてきます。
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    阿弥陀三尊仏
    山号
    宝積山
    宗旨・宗派
    天台宗
    創建時代
    延暦24年(805)
    寺格
    開山・開基
    伝教大師
    札所など
    新西国三十三箇所第23番
    福原西国観音霊場第32番札所
    神戸十三仏霊場8番
    兵庫七福神・毘沙門天
    文化財
    木造十一面観音立像(重要文化財)
    ご由緒
    今から千年以上も昔、延暦二十三年(804)桓武天皇の勅命を受けて支那に留学せられた傳教大師は、その帰途、兵庫和田岬に上陸、庶民多いに大師を歓待し、堂を建立して教化を請うた。大師は御自作の薬師如来像を御堂に安置して国の安泰、庶民の幸福を祈願して自ら能福護国密寺と称された。即ち傳教大師の我が国最初の教化霊場である。
    平清盛福原遷都の時(治承四年)平家一門の帰依であり、小川忠怪法印(平清盛甥)七堂伽藍を完備して兵庫随一の勢力を誇る福原京五山の第一に居して依って通称「福原寺」と称した。寺の壮大な外観から「八棟寺」とも称された。平家滅亡後、暦応四年(1341)震災により全焼、慶長四年(1599)明智光秀の臣、長盛法印堂宇を再建した。本朝編年集に曰く、「仁安三年(1168)十一月平清盛、能福寺ニ於テ剃髪入道ス。養和元年(1181)二月四日京西八条ニ於テ薨去。歳六十四。翌日火葬トシ。圓實法眼全骨ヲ福原ニ持チ来タリ、能福寺ノ東北ニ埋ム。」これは清盛公の遺言によるものである。圓實法眼は当時の住職にして徳大寺家祖左大臣實能公を父とする出虚正しき人物である。         出典・引用 https://hotokami.jp/area/hyogo/Hmztk/Hmztktg/Dpmra/9780/ ホトカミ
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像