お知らせ
NEWS
神話の里・九州 「幣立神宮」「荒立神社」
よしもと興業NO.1パワースポット大...続きを読む
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気学(きゅうせいきがく)」占い
5月の運勢と、...続きを読む
中部エリアの縁結びといえばココ。有名縁結びスポット6選
中部エリアには、縁結びのご利益で知られる名...続きを読む
✨今月からスタート!「九星気学」占い連載✨
神社仏閣が大好きな占い師・AKITOさんによる「九星気...続きを読む
基本情報
- 名称
- 西明寺
- 読み方
- さいみょうじ
- 別称
- 所在地
- 〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町益子4469
- 参拝時間
- 8~17時(本堂内拝観は8時30分~16時)、11~3月は9~16時(本堂内拝観は9時30分~15時)
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 境内自由(本堂内拝観は300円)
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
0285-72-2957
- FAX
- ホームページ
- http://www.fumon.jp/
- アクセス
- 公共交通:真岡鐵道益子駅→車10分
車:北関東道真岡ICから40分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 十一面観音
- 山号
- 独鈷山
- 宗旨・宗派
- 真言宗豊山派
- 創建時代
- 737年(天平9年)
- 寺格
- 開山・開基
- 開山:行基菩薩
- 札所など
-
下野七福神(布袋尊)
下野三十三観音霊場 十三番札所
坂東三十三箇所第20番札所
- 文化財
- 国指定重要文化財(本堂内厨子、三重塔、楼門)
- ご由緒
-
天平年間(729年~749年)行基の開山、紀有麻呂の開基によって創建されたと伝えられる。その後、兵火などによりたびたび焼失したが、宇都宮氏・益子氏の援助によりそのつど再建された。江戸時代には江戸幕府から朱印状が与えられた。
出典・参考:西明寺 (栃木県益子町)
- ご利益
- 体験
- 札所・七福神巡り