財賀寺

ざいかじ
エリアピンマーク
〒 442-0861
愛知県 豊川市 財賀町観音山3
時計マーク
9時00分~17時00分

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    全国のあじさい名所をおさらい! 梅雨明けの足音が近づくこの頃、SNSではまだまだ紫陽花の投稿が盛り...続きを読む
    【分杭峠・大滝神社】 ガリットチュウ熊谷のパワースポット通信 第10回! よしもと興業いちの“パ...続きを読む
    本当に効果があった!近畿エリアの縁結びスポット  「お参りしたあとに、恋人ができた!」 「仕事...続きを読む
    🔸2025年上半期・人気コラムランキング ベスト3を発表しました! いつも「巡縁」をご覧いただきあ...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    財賀寺
    読み方
    ざいかじ
    別称
    所在地
    〒442-0861
    愛知県豊川市財賀町観音山3
    参拝時間
    9時00分~17時00分


    参拝所要時間
    参拝料
    境内無料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    なし
    電話番号
    マーク0533-87-3494
    FAX
    ホームページ
    http://www.ccnet-ai.ne.jp/zaikaji/
    アクセス
    国府駅から車で20分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    千手観音(本尊)・文殊菩薩
    山号
    陀羅尼山
    宗旨・宗派
    高野山真言宗
    創建時代
    神亀元年(724年)
    寺格
    開山・開基
    開基:伝・行基、聖武天皇(勅願)
    札所など
    三河西国三十三観音霊場第18番札所
    三河七御堂
    文化財
    仁王門、本堂内厨子、木造金剛力士立像(重要文化財)
    木造阿弥陀如来坐像、木造宝冠阿弥陀如来坐像(県文化財)
    ご由緒
    創建の時期や事情は定かでないが、寛政12年成立の『三河国陀羅尼山略縁起』によれば、神亀元年(724年)、聖武天皇の勅願により行基が本尊千手観音並びに脇侍二十八部衆を自ら刻んで開創、弘仁年中には空海が「陀羅尼山蘇悉地院財賀寺」として中興し真言密教の寺となったという。
    財賀寺
    ご利益
    体験
    写経・写仏、祈祷
    ページトップ

    雲の画像