お知らせ
NEWS
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩
9月7日のフィットネス大会では残念ながら予選敗退となった熊谷さんです...続きを読む
坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「ぐんま編」です。
今回は旅行色強めのご紹介です、参拝の...続きを読む
大念仏寺で年に1回、8月の第4日曜日を中心に開催されるイベント「THE GHOST MUSEUM」。...続きを読む
大念佛寺で年1回、幽霊に会え「THE GHOST MUSEUM」に行ってきたレポート!前編は「融通念...続きを読む
基本情報
- 名称
- 龍雲寺
- 読み方
- りょううんじ
- 別称
- 所在地
- 〒432-8061
静岡県浜松市西区入野町4702-14
- 参拝時間
- 9時00分~16時30分
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
053-447-1231
- FAX
- ホームページ
- https://www.ryouun.com/
- アクセス
- JR浜松駅より遠鉄バス5番ポールより宇布見山崎行きで、「矢田坂」バス停下車、徒歩約5分
詳細情報
- 御本尊
- 阿弥陀如来
- 山号
- 西湖山
- 宗旨・宗派
- 高塚
- 創建時代
- 1330年頃
- 寺格
- 開山・開基
-
開山: 普明国師
開基: 木寺宮康仁親王
- 札所など
- 浜名湖畔新四国八十八ヶ所霊場第41番
- 文化財
- 木造阿弥陀如来坐像(浜松市指定有形文化財)
- ご由緒
-
伝承では、南北朝時代に後二条天皇の皇孫で光厳天皇の皇太子である木寺宮康仁親王が京より下向し、現在の龍雲寺東墓地付近に居を構え、南西に龍雲寺、北東に六所神社を建立したとされる。ただし、康仁親王が京都付近で没したことが『園太暦』に記されているため、この説は伝承の域を出ない。
龍雲寺 (浜松市)
- ご利益
- 体験
- 坐禅会、写経会、お寺婚活、ピラティス